だいだいの木ブログ
- 2024/08/28 オレンジカフェだいだいの木(通算102回)
-
令和6年8月18日(日)通算102回
立秋も過ぎ、ようやく少し朝晩は過ごしやすくなりましたが、ちょうど夏の疲れが出てくるころではないでしょうか。
皆さまお変わりありませんか?
今年の夏は特に暑かったと言いますが、確か、昨年も同じような事を言っていた気がします。
二十四節気(暦の上)においては秋が始まった事になりますが、まだまだ暑い日が続く予報です。
そんな暑さを乗り切る為に、今月はボランティアさん考案の「うちわ作り」をしました。
皆さん思い思いにデザインされました。
シールを使いうちわに貼られる方、ご自身で絵を描かれる方、ひと言添えられる方などそれぞれ、個性溢れる素敵なうちわが出来ました!
次回9月15日は、恒例の厚生園特養・中原職員による回想法を予定しております。今回はどんなテーマでしょうか。
楽しみですね!
残暑厳しい日が続きますが、お身体お気を付けてお過ごしくださいね。
次回もお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2024/08/05 オレンジカフェだいだいの木(通算101回)
-
令和6年7月21日(日)通算101回
毎日暑い日が続きますが、体調お変わりありませんか?
今年の暑さは昨年の夏に匹敵する位の暑さとの事。口を開くと「暑い」しか出てきません。
そんな暑さを吹き飛ばそうと7月は「夏祭り」を計画していましたが、ご用事のある方が多く参加される方が少なかった為、急遽おしゃべり会に変更しました。
塚本医師の昔の話や、源野理事の育てておられるスイカの話しなど・・・・
普段聞くことのできないプライベートなお話を聞くことができ、終始和やかな雰囲気でした。
そして・・・新しい、スタッフも仲間入りしました!これからよろしくお願いします!
次回8月18日は、暑い夏を乗り越えて頂くために「うちわ作り」をスタッフの中村さんが企画して下さっています。
暑い日が続きますがお身体お気を付けください。次回もお会いできるのを楽しみにしております。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2024/06/29 オレンジカフェだいだいの木(通算100回)
-
令和6年6月16日(日)祝!通算100回
オレンジカフェ「だいだいの木」はこの度無事に100回を迎える事が出来ました。
100回を記念し、紅白饅頭とボランティアスタッフ作成のオレンジカフェオリジナル布巾を参加者の方にお配りしました。
源野名誉園長と桂川園の澤田園長に素敵なお花を頂きました!ありがとうございました。
今回はオレンジカフェ初めてお越しいただくボランティアさんのオカリナ演奏です。
コロナ禍前は、お友達の方とアンサンブル演奏をされていました。
たまたま、スタッフが参加した散歩の企画の中で、オカリナを披露して下さったのを拝聴。
スタッフが大変感動し今回無理なお願いを聞いて頂き、お越し下さいました。
オカリナも色々な種類があるのだと教えていただき、音もそれぞれ違いとても良い音色でした。
全18曲、皆さんがご存じの歌ばかりで、皆さん口ずさんでおられました。
ずっとオカリナを吹き続けでしたのでお疲れになられたと思います。本当にありがとうございました。
又是非演奏をお願いします!
次回は7月21日(日)夏祭りを企画しております。どんなゲームをするか思案中です。
暑い日が続きますがお身体お気を付けください。次回もお会いできるのを楽しみにしております。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2024/06/04 オレンジカフェだいだいの木(通算99回)
-
令和6年5月19日(日)通算99回
このところオレンジカフェの日に雨が多く、足元の悪い中参加者の方、ボランティアさんにお越し頂いています。
今回はボランティアさんによる演奏です。
最後に来て頂き演奏をして頂いたのは2020年2月でしたので実に4年ぶりにお越し頂きました。
ボランティアさんの演奏で歌えなかった4年間を取り戻すかのように大きな声で歌いました。
演奏をして下さったボランティアさんは「久しぶりの演奏なので上手く弾けないと思います。」と謙遜されていましたが、演奏も、トークも上達されておりコツコツと練習、努力されているのだと感じました。
本当にありがとうございました。
演奏と歌の後は、塚本先生のお話「第3次 京都式オレンジプラン」のお話に参加されるご家族とカフェスペースでスタッフが写真を冊子にしたものを見ながらお話するチームに別れました。
次回は6月16日(日)です。なんと!!オレンジカフェ「だいだいの木」がめでたく100回を迎えます。
ボランティアさんのオカリナの演奏を予定しております。
スタッフの笑顔と、100回記念の心ばかりの記念品をご用意しております。
是非お越しくださいね。
皆さまとお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
6月はお天気に恵まれるよう、てるてる坊主を作ってお待ちしております。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2024/05/05 オレンジカフェだいだいの木(通算98回)
-
令和6年4月21日(日)通算98回
新型コロナ感染症の影響で約2年間、京都厚生園デイホールにてオレンジカフェ「だいだいの木」を実施しておりましたが、令和6年度4月より古巣の「山田の家」に戻っての開催となりました。
今回は、同法人京都桂川園の園長を退任され顧問に、京都厚生園の名誉園長に就任されました、源野理事へ今までの感謝の意を込めてささやかながらお花をお渡しさせて頂きました。
参加者の方やボランティアの方からも感謝の言葉を源野理事に頂きました。
源野理事、本当にお疲れさまでした。
後半は、ゲームを楽しまれる方、パターゴルフを楽しまれる方、お話をされる方、それぞれ分かれて過ごしました。
次回は5月13日(日)です。ボランティアさんの演奏と参加者様のお話を予定しております。
皆さまとお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
※前回のブログの書き出しに、通算96回と記載しておりますが通算97回の誤りです。ここに訂正しお詫び申し上げます。
(現在は、修正済みです)
(おがわ)
- 2024/04/11 オレンジカフェだいだいの木(通算97回)
-
令和6年3月17日(日)通算97回
雨予想でしたが、午前中は雨が降ることなくこのまま雨が降る事なく過ごせるか・・・と、かすかな期待を抱いておりました。が・・・天気予報通りカフェが始まる前から雨が降り始めました。
足元が悪い中でしたが本日も沢山の方にご参加頂きました。
年度末でもある為、令和5年度の楽しかったことを、スライドを見ながら振り返りました。
つい数か月前の出来事が、ずいぶん昔の事のように感じます。
昨年度はコロナ禍の影響で皆さんと何かを食べるということが出来ませんでしたが、今年度は少しずつ解禁。たこ焼き、手作りどら焼き、手作りクレープを作ってみんなで食べる事も出来ました。
7月は夏祭りを企画。射的・ヨーヨー釣り・輪投げなど昔を思いだしながら楽しみました。
今年度の振り返りの後は、参加者の方のお話です。
ご自身の人生を話してくださいました。
話を聞きながら、「うん、うん」とうなずき聞き入っておられる方もおられ、大変貴重なお話を聞かせて頂くことができました。いつもありがとうございます。
次回は4月21日(日)です。4月からは場所が変わり、「やまだの家」になります。
皆さまとお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2024/03/10 オレンジカフェだいだいの木(通算96回)
-
令和6年2月18日(日)通算96回
「京都マラソン2024」の日です。京都の名所を回りながらのフルマラソン。京都の魅力を満喫出来ますね。お天気も味方し、ランナーの方も走りやすかったのではないでしょうか。
オレンジカフェ「だいだいの木」のスタッフもランナーの方に負けず元気に皆さんをお出迎えしました。
今回はボランティアさんにこの季節にピッタリな「京都の梅の名所7選」と「長浜盆梅展」の写真を見ながらツアー形式で案内して頂きました。
京都の梅の名所といえば真っ先に浮かぶのが北野天満宮ですが他にもたくさんあったんですね。
三室戸寺は紫陽花が有名なお寺だということは知っていましたが梅も有名だったとは知りませんでした。
京都にいるといつでも行けると思ってしまいなかなか足を運ぶことはありません。
長浜盆梅展の梅は樹齢300年、400年の梅や盆栽ながら3メートルを超える程の巨木が有るそうです。遠い昔に行った事があるのですが、あまり記憶に残っておらず、今回の写真や案内を聞いてまた行きたくなりました。
梅の名所、長浜盆梅展ツアーの後は、ゆっくりタイムです。
今回は、鳥取の美味しい日本茶と、スタッフ手作りクレープを食べながら談笑しました。
次回は3月17日(日)です。3月もお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2024/02/02 オレンジカフェだいだいの木(通算95回)
-
令和6年1月21日(日)通算95回
朝は雨模様。いつもバイクでお越しいただく方は本日お越し頂けないのでは?と心配していましたが、お昼前には雨も上がりご予定頂いていた方皆さんお越しいただけました。
新しい年1回目のだいだいの木は急遽無理なお願いをして参加者さんに腹話術を披露頂きました。
「かんちゃん」はお正月なのでおめかしして登場!
参加者さんと「かんちゃん」の掛け合いは息ピッタリ。自然と笑みがこぼれます。
「かんちゃん」のお衣装は参加者さんが子供服を買ってきて、1つ1つ着やすい様に作り直されるそうです。
「かんちゃん」愛情いっぱいのお衣装羨ましいです。
腹話術の後はそれぞれに分かれ、お習字、花札、トランプ、お話など楽しまれました。
トランプ、花札は白熱し、時間を忘れて楽しまれていました。
書かれたお習字は並べて撮影させて頂きました。皆さん書き慣れておられバランス良く書かれています。普段から書き慣れていないとなかなか書けないと実感しました。
今年は新年早々、大地震、航空機事故と波乱の幕開けの2024年ですが、明るい未来に期待します。
被災された皆様が一日も早く平穏な生活に戻られますことをお祈り申し上げます。
次回は2月18日(日)です。2月もお会いできることを楽しみにしています。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2023/12/30 オレンジカフェだいだいの木(通算94回)
-
令和5年12月17日(日)通算94回
今年の夏は猛暑、秋になっても暑さは続き、秋らしい感じがないまま、気が付けば今年も最後の月となりました。
今年も皆さんで選んだ写真を来年のカレンダーとしてボランティアさんが作成、使い方を丁寧に説明してくださいました。
本日はご家族様がいつもお世話になっている塚本医師に何かお礼をしたいと前から計画され、「鯛釣りの狂言」を披露してくださいました。
途中アドリブも飛び出し、和やかなムードに包まれました。
そして最後に代表して花束を塚本医師にお渡しくださいました。
その後はボランティアさんによる朗読です。「大好きだよキヨちゃん。」
大好きなキヨちゃん(おばあちゃんが)だんだん変わっていく姿を受け入れる、こうちゃん(僕)の心の中の葛藤が描かれた、認知症がテーマの絵本です。
朗読をして下さったボランティアさんの語り口に感情が込められ聞いている職員も途中涙をこらえる程、感動しました。
朗読の後は皆さん思い思いに時間を過ごされました。
カレンダーの写真を提供して下さった方、カレンダーを作成くださったボランティアさん、朗読をして下さったボランティアの方、本当にありがとうございました。
今年お世話になった皆さま、良いお年をお迎えください。
次回は1月21日(日)です。寒い日が続きますがご自愛頂き、1月もお会いできることを楽しみにしています。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2023/12/06 オレンジカフェだいだいの木(通算93回)
-
令和5年11月19日(日)
10月のオレンジカフェはお休みを頂きまして申し訳ありませんでした。
お休みの間に季節は大きく進み、朝晩は冷え込み、朝はお布団からなかなか出られません。
11月のオレンジカフェは9月に引き続き、特養中原職員の回想法です。
今回は動画を見ながら相撲歴代の名勝負を回想しました。
さすが名勝負、見ているだけで力が入ります。史上初の兄弟対決の名勝負は皆さんの記憶に残っておられ、「お兄ちゃんが勝つねんで。」と途中こっそりネタばらしされてました。
懐かしいワイドショーや歌番組も視聴。懐かしい歌を聴きながら自然と口ずさんでおられました。
後半は令和6年のカレンダーの写真を選びです。今年は皆さんに付箋を貼っていただく投票制です。
「全部良いし、決められへん。」と皆さん悩みながら投票されていました。
最後は、写真を提供して下さった参加者さんが、写真の説明をして下さいました。
素敵な写真を披露頂きありがとうございました。
次回は12月17日(日)です。身体をご自愛頂き、お会いできるのを楽しみにしてます。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2023/12/05 オレンジカフェだいだいの木(通算92回)
-
令和5年9月17日(日)
本当に今年の夏は特別暑いですね。暑い中皆さんご参加いただき、スタッフ一同心より感謝致します。
今回は、特養職員による回想法です。相撲がテーマでした。
毎回、大好評です。
途中、他のスタッフを巻き込んで、大喜利が始まりました。
引き込まれる様な話術に、皆さん自然に笑顔になられていました。
回想法の後は、先生に相談される方、家族さん同士で情報交換をされる方、当事者さん同士で昔の話をされるなど、皆さん思い思いの時間を過ごされました。
オレンジカフェは介護を1人で抱え込まないように、話して、聴いて、笑って少しすっきりして頂く場所です。
気分転換になる楽しい時間を一緒に過ごしませんか?
悩んでおられる方は是非だいだいの木にご連絡ください!
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2023/09/04 オレンジカフェだいだいの木(通算91回)
-
令和5年8月20日(日)
暦の上では夏も終盤を迎えましたが、今年の夏は特別なのでしょうか。
毎日、暑い日が続きます。
今回は6月にボランティアさんに回想法を実施していただきましたが、お休みの方が多かった為、今月もう一度回想法を行って頂きました。
その後は絵手紙を皆さんで作成。
絵を描くのが苦手な方用にとボランティアの方が下絵を用意して下さいました。
絵のお得意な方は、下絵から書かれ色を塗られる方もおられ、それぞれの思いを込めて書き進められました。
完成した絵手紙に早速感謝の気持ちを込めてご主人に手紙を書かれる方もおられました。
ご参加頂いている方で写真を趣味とされ、写真集にされたものをお持ちくださいました。
奥様と一緒に世界を旅され、その時のご様子を写真に収められています。
とても立派な写真集で、書店で販売されていてもおかしくない位素晴らしい写真集です。
訪れた事のない国の写真を見せていただきスタッフも旅行気分を味わえました!
次回は9月17日です。残暑厳しい毎日ですが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2023/07/21 オレンジカフェだいだいの木(通算90回)
-
令和5年7月16日(日)
京都の7月と言えば祇園祭ですね。日本の三大祭りの一つでもあります。
ここ数年コロナ禍で縮小していましたが今年は完全復活のようです。
塚本先生から頂いた厄除けちまきを玄関に飾らせて頂きました。
今回は少しお祭り気分を味わって頂こうと、♪コンチキチン♬の祇園ばやしで皆さまをお出迎えし、夏祭りを行いました。
チーム対抗で輪投げを行い、勝ったチームから順番におやつ釣りに挑戦して頂きました。
お祭りと言えばヨーヨー釣り。昔を思い出しながらヨーヨー釣り。
男性の方はやったことが無いと言われ、代わりに奥様が挑戦される方もいらっしゃいましたが皆さん上手く釣って頂きお持ち帰り頂きました。
おやつにたこ焼きを頂きながら、昔話に花を咲かせる方や、不安な事を相談される方、お家での様子を話しながらの情報共有など自由に過ごされました。
久しぶりの夏祭り楽しんでいただけましたか?これからも楽しい企画を計画していきます
次回8月20日です。暑さで体調を壊されませんように。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2023/07/09 オレンジカフェだいだいの木(通算89回)
-
令和5年6月18日(日)
今年は梅雨入りしてから、本当に梅雨らしいお天気が続きます。そんな中梅雨の中休みでしょうか。とてもお天気の良い日となりました。
今回はボランティアの方による回想法でした。
「ちょっと昔のこれな~に?」と題して、昔懐かしい、洗濯機や、電気ストーブ、バイクや、車などどれも懐かしい物ばかりをスライドショーで紹介してくださいました。
スタッフはいくつか分からない物がありましたが、皆さんよくご存じで、即答されていました。
「洗濯機の脱水は横のローラーに入れて脱水してたんやで。その前は洗濯板で洗濯してた。」など昔懐かしいお話を聞かせて頂きました。
最後は塚本先生による「熱中症のお話」です。
塚本先生よりスマートフォンで簡単に暑さ指数がわかるとのことで早速参加者さんとスタッフで調べてみました。本当に便利な時代ですね。
次回は7月16日です。夏祭りを企画しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2023/05/31 オレンジカフェだいだいの木(通算88回)
-
令和5年5月21日(日)
日中汗ばむ程の陽気の中、今年度2度目のだいだいの木を開催しました。
今回は「簡単調理」の動画を皆さんで視聴しました。
簡単調理動画では、これから暑い季節にピッタリな、火を使わず出来る料理のご紹介です。
電子レンジや、オーブントースターを使い手軽に出来るものばかりです。
動画を視聴された皆さんからは「えー!レンジで炒り卵が出来るの?」などの驚きの声が聞かれ、
男性の介護者の方も熱心に視聴されていました。
コロナ禍以前は、皆さんと一緒に談笑しながらおやつを食べたりしていましたが、
ここ数年皆さんで飲食をすることが出来ませんでした。
皆さんが動画を視聴されている間にスタッフがどら焼き作り。
暑い日でしたので汗をかきながら頑張りました!
見た目はすごくおいしそうに出来上がりましたが・・・
「どら焼きを食べると言うのを聞いてお昼ご飯を抜いてきたよ。」という方もいらっしゃいました。
「おいしいな~。」という声が聞こえスタッフもホッと一安心♪
どら焼きを食べながらお話も弾み、男性チームは運転免許の話で大盛り上がりでした。
次回6月18日はボランティアさんによる回想法です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
笑顔いっぱいの一日になりますように(*´▽`*)
(おがわ)
- 2023/05/04 オレンジカフェだいだいの木(通算87回)
-
令和5年4月15日(日)
今年度1回目のカフェの様子です。
園庭ではハナミズキがきれいに咲いて皆さんをお出迎えしてくれています。
今回のカフェは、塚本先生からご家族の方へ講話をしていただきました。
認知症の種類や症状について、これからのこと、様々な事例の紹介をしていただきました。
ご家族の皆さんはいろいろと質問され、今後についての不安や覚悟などを伺うことが出来ました。
ある男性の方は奥様の尿失敗があり、
「この先そのような世話もしないといけないのかと思うと嫌になる・・。」と話されました。
男性の方は抱え込んでしまう方も多く、
カフェの場で相談、情報交換できる機会を大切にしていきたいと感じます。
また、認知症当事者の方もお話を聞いて、
「私は認知症です。わからないことはすぐに周りの人に聞くようにしているし、
皆親切に対応してくれるので助かっています。」と話される場面もありました。
病気の有無に関係なく変わらない日常、変わらない周囲の対応、
地域とのつながりが大切だと感じました。
今年度も学び、笑い、話し合い、一緒に考え、何より気楽に楽しく過ごしていただけるように考え、
スタッフ一同でお待ちしております。
(ながた)
- 2023/03/24 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算86回)
-
令和5年3月19日(日)
3月も後半となり、日差しも暖かく桜開花の便りも聞こえてきました。
厚生園の園庭の桜はつぼみが少しづつ膨らんできています。
開花が待ち遠しいですね。
本日のカフェも良いお天気に恵まれました。
ご参加いただく方の中には、ご夫妻で厚生園の坂道を歩いてお越しいただく方もあります。
あと少し・・と手をつなぎお越しいただきます。
いつもご参加いただきまして、ありがとうございます。
この数年はコロナでオレンジカフェも中止するなど、思うようなことがなかなかできませんでした。
ただ、できない中でもできることを考え、
皆さんとのつながりを感じられるよう、ボランティアの方の協力を頂き取り組んできました。
今回はコロナ禍のオレンジカフェについて振り返りをさせていただき、
その後は先月に引き続きトランプ、かるた、花札を実施しました。
トランプはババ抜き、ジジ抜き、七並べなどなど…
花札は本日圧勝の方がおられ、かけひきが面白いですね。
その後は京都の通りの話になり、京都はわかりやすいのだとか・・碁盤の目ですね。
姉さん六角蛸錦♪♪と通りの名前が入った歌があり、皆さんすらすらと歌っておられます。
オレンジカフェ終了の時間を過ぎても、お話は絶えません。
皆さん京都の街が大好きですね。
桜満開の京都を楽しみましょう。
(ながた)
- 2023/02/23 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算85回)
-
令和5年2月19日(日)
2月のだいだいの木は小雨の降る寒い日の開催となりましたが、
笑いと皆さんの熱気で大盛りあがりの会となりました。
京都厚生園デイサービスフロアーの入口では、ひな人形もお出迎えしてくれていて、
暖かな春の日が待ち遠しく感じます。
最近は詐欺などの怖いニュースを良く耳にしますが、他人事ではないですね。
参加者さんと「かんちゃん」が詐欺の注意喚起をしてくださいました。
腹話術で身近にあった詐欺についてお伝えいただいて、
皆さん「気をつけなあかんなぁ~」「色々な手口があるんやな~」と話されていました。
皆さん注意しましょう!
また、かんちゃん遊びに来てね♪
カフェ後半は昔遊びを楽しみました。
童謡カルタ、坊主めくり、花札など、どれも大盛りあがりです。
花札では「もう1回勝負や!」と皆さんの熱気がすごく、
いつもは物静かな方の違う側面も見られました。
遊びであっても負けたくないですよね!
負けて終わった方はこのままでは終われない様子で、
「また今度勝負しましょう!」と約束をされていました。
だいだいの木が楽しめる場所、相談できる場所、交流できる場所…思いはそれぞれだと思いますが、
ひと時でも皆さんの心がほっこりされたのであればうれしいなと感じます。
明日も良い日になりますように♪
ひらやま(^_-)-☆
- 2023/01/26 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算84回)
-
令和5年1月15日(日)
今日のカフェはいつもの皆さん、お久しぶりの方、
新たにご参加いただいた方で賑やかに始まりました。
まずはいつもご協力いただいている塚本先生、
ボランティアの方のご紹介と皆さまより一言を頂きました。
スタッフも含め、この一年が健康で、笑いが沢山あり、穏やかな一年でありますように。
このカフェでのひと時が、有意義な時間でありますように。
本日は年初めのカフェでもあり、福笑いと、お習字を実施しました。
皆さんとてもアドバイスが上手で、
とてもべっぴんさんのお福さん、愉快なひょっとこが完成しました。
また、お習字は習っている方も多くおられ、
お久しぶりの方は何十年ぶりだろう・・と懐かしく取り組んでいただき、
大変立派な作品が出来上がりました。
皆さん、和裁、洋裁、習字、絵手紙など多彩で、器用にこなされます。
残りの時間は相談される方、家族同士などそれぞれでお話タイムです。
いろんなお話を伺っている中で、「ありがとう」「おいしいな」など、
日々の中の何気ない感謝の一言があるといいな…と話されている方がありました。
とても大切な事ですね…
お帰りの際には、来てよかった…と言っていただき、
本当に開催していてよかったな…と感じています。
皆さま、いつもご参加いただきありがとうございます。
2月は昔なつかしの遊びを計画し、ほかにも楽しい事を考えています。
まだまだ寒い時期が続きますが、お身体に気を付けてお過ごしください。
(ながた)
- 2022/12/28 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算83回)
-
令和4年12月18日(日)
今にも雪が降るのでは・・という寒さの中、沢山の方がカフェにご参加くださいました。
玄関ではツリーがお出迎えです。
久しぶりにご参加いただいた方もあり、始まる前からお話が絶えません。
まずはボランティアさんから
昭和クイズと題して、むかしなつかしの物を掘り下げていきます。
黒電話の通話料はいくらだったか、公衆電話は10円でどのくらい話せたのか・・
黒電話を知らない方はどうして使うのか?
操作が難しいようですが、受話器を持って、ダイヤルを回して・・と、ご参加いただいた方は懐かしさでいっぱいです。
停電でもかける事が出来たそうで、優れものですね。
ほかにも車や、脱脂粉乳、マッチ、車などいろいろ振り返りが出来ました。
クイズのあとは参加者の方のマジックです。
近くで見ていてもハンカチがどこに消えたのか?
どうしてつながって模様が変わったのか?
「さっぱりわからんな・・すごいなあ。」と皆さん感心しきりです。
たくさん準備し練習し披露していただき、楽しませていただきました。
最後は来年うさぎ年のスカーフで締めくくっていただき、
粋な計らいをいつもありがとうございます。
その後は家族同士で今後のお話をされたり、当事者同士で同じ趣味を持ちお話がはずんだり、
カフェのつながりの中で日頃の思い悩んでいる事、聞いてほしい事などをお話され、
お帰りの際には前向きにまた頑張れますと言っていただいています。
塚本先生、ボランティアの方々の協力のもと、
今年も1年間コロナ禍の中ではありますが、
カフェを開催することが出来ました。
ありがとうございます。
来年は歌ったり、美味しいものを食べる機会もあるといいですね。
皆さまご自愛いただき、よいお年をお迎えくださいませ。
令和5年が皆さまにとって良き1年でありますように。
(ながた)
- 2022/11/27 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算82回)
-
令和4年11月20日(日)
木々は色づき、日増しに寒くなり晩秋を迎えていますが、
11月も皆さん元気に「だいだいの木」を開催いたしました。
今月はいつもお世話になっているボランティアさん企画!
紙芝居『昭和の窓』です。
皆さんで昭和を思い出しながら、使い始めた電化製品の話や昔の遊びの話で盛り上がりました。
ご利用者、ボランティアさん、職員の年齢も様々であり、少しの年代の違いでもギャップを感じながら、
電化製品はもちろん、食料がなかった時代のお話などもお聞きすると、
改めて昭和初期を生きて来られた方々には頭が下がります。
続いては前回の続きで令和5年カレンダー後半の写真選びです。
素敵な写真が多いので皆さんの意見もなかなかまとまらず、
最後は撮影者の一言で決定するといった月もありました。
それぐらいどの写真も捨てがたい。
写真撮影時のエピソードもお聞きしながら、来年のだいだいの木の写真も決定しました。
出来上がりが楽しみです♪
これからも「だいだいの木」では、
皆さんのやりたい!話したい!聞いてもらいたい!などを実現していきたいと思います。
本日はご利用者から、手品の得意なご利用者へのカフェで披露してほしいとのリクエストがあり、
来月の予定が決定しました。
最近物忘れで不安な方、ご家族の方がいらっしゃいましたら「だいだいの木」に参加してみませんか?
ご連絡お待ちしております。
明日も良い日になりますように♪
(ひらやま(^_-)-☆)
- 2022/10/20 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算81回)
-
令和4年度 10月16日(日)
日中は暖かい日も多いですが、空を見上げると秋の空が広がり、
野道には彼岸花やススキが咲き、虫の声が聞こえてきます。
いよいよ秋も深まってきました。
10月のだいだいの木は参加者ご夫妻の写真を拝見しながら、
ご主人より思い出エピソードをお話いただきました。
語っていただいたというほうが合っているかもしれません。
どの思い出も素敵で、何より都度奥様に向けた感謝の気持ちを伝えておられたことに感動しました。
本当に素敵なご夫婦です。
まだまだ語りたりないということでしたので、機会をつくって続きをお願いしたいと思います。
続いては、だいだいの木の恒例行事になっているカレンダー作りです。
写真がご趣味の参加者さんも増えました。
令和5年のだいだいの木カレンダーはコラボ作品です。
皆さんでまずは1月~6月の写真選びをしました。
写真の説明もしていただきながら、どの写真もいいなぁ~と悩みながら決めていきました。
来年のカレンダーも楽しみです。
カレンダー写真候補一部です。
どれも本当に素晴らしい作品ばかりでした。
季節の変わり目、寒暖差も大きく体調もくずしやすいので、皆さまどうぞご自愛ください。
しばらくご参加いただけていないお仲間もあり、
皆さん来月はお会いできるかな?と心待ちにしています。
また、最近忘れっぽくてなんだか変だなと悩まれている方があれば、相談できる場所があります。
1人で悩まれたり、家族で抱え込まないでくださいね。
だいだいの木は気軽に相談していただける場所です。
皆さんで楽しいひと時を過ごしていただく場所です。
お気軽にご連絡ください。
明日も良い日になりますように♪
(ひらやま(^_-)-☆)
- 2022/09/24 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算80回)
-
9月18日(日)
8月はだいだいの木はお休みさせていただき、本日は2か月ぶりの再開です。
台風14号が近づいており、蒸し暑く曇天ですが、運良く開催することが出来ました。
今回のカフェは、毎年恒例の特養職員による回想法です。
どうしてでしょう?
話が始まると、ご参加の皆さん、スタッフともに笑顔で、笑いをこらえることが出来ません。
お人柄と身振り手振りと口調と楽しいお話に、引き込まれ、笑うしかありません。
今日もたくさんのお話と、笑顔をありがとうございました。
世間ではいろいろな出来事がありますが、このひと時の集い、皆さんの笑顔は、何にも負けないパワーだと感じます。
10月からも、たくさん楽しんでいただけることを準備しています。
気持ちが沈む日、不安な日、天気の悪い日、いろんな日が巡ってきますが、
オレンジカフェだいだいの木にお越しいただき、顔を合わせ、交流しながら、
こころの充電をしていただけたらと存じます。
10月もスタッフ一同お待ちしております。
(ながた)
- 2022/07/20 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算79回)
-
7月17日(日)
3年ぶりの「山鉾巡行」開催となる2022年の祇園祭りの日です。
京都厚生園デイサービスフロアではだいだいの木が開催されました。
また新型コロナウイルスが感染拡大傾向であり感染対策を万全に、
塚本医師からの厄除けの粽を玄関に飾らせていただき皆さんをお出迎えです。
だいだいの木では皆さんのやってみたい!をどんどん取り入れていければと思っています。
本日も参加者さんの趣味である「赤レンガの建物の写真」をご本人の解説付きで鑑賞させていただきました。
京都市内にもたくさんの赤レンガの建物があることを教えていただき、赤レンガの魅力について語っていただきました。
素敵な建物ばかりで重要文化財になっているものがたくさんあるんですね。
皆さんでゆっくりお話ししていただく時間もあり、たわいのない話で笑ったり、
それぞれの胸の内を相談いただいたり、情報交換されたり、得意なことを教えていただいたり・・・
皆さん自由に過ごしていただきました。
誰かに話ができる、聞いてもらえることで少し気持ちが楽になれば良いなと願っています。
明日も良い日になりますように♪
(ひらやま(^_-)-☆)
- 2022/06/24 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算78回)
-
6月19日(日)
紫陽花が見頃を迎えています。
雨に打たれた木々が新緑を増し、目に爽やかです。
ボランティアさん手作りの紫陽花とでんでん虫の折り紙も飾らせていただき、
6月を感じていただけるだいだいの木となりました。
今回はボランティアさん企画でした。
「西京区の神社・寺院について」「京都4大祭りについて」をスライドで説明いただき、
綺麗な写真をみながら、どこの神社かな?
‥お祭りでのエピソードなど皆さんで思い出話をしながら楽しませていただきました。
西京区内でも素敵な場所がたくさんありますね!
悩み事や不安はどなたもあるのではないでしょうか?
なかなかお話できず抱え込んでおられる方もあるのではないでしょうか?
カフェでは同じ境遇の方も多く、自然と悩みを打ち明け、共感され、情報交換されています。
即解決とはならないことが多いと思いますが、
お話できることで少し心が軽くなり、息抜きできる場所になればと願っています。
肩の力をぬいて、ときどき青い空に向かって大きく深呼吸!
明日も良い日になりますように♪
(ひらやま(^_-)-☆)
- 2022/05/18 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算77回)
-
5月15日(日)
5月に入りましたがまだまだ寒暖差があり、今日は肌寒い一日となりました。
京都厚生園まで坂道を歩いて参加していただく方もおられます。
4月は桜、5月は皐月が満開でお出迎えです。
園庭の花もたくさん咲いています。
鳥の鳴き声や、花や空が季節を感じさせてくれています。
本日はゆっくりお話しいただく時間にしました。
時間が経つにつれ、それぞれのテーブルで趣味の話、今後の不安についての相談、家族同士の意見交換など、
思い思いにお話いただきました。
カフェの中でこんな事、あんな事できるじゃない・・やってみよう・・と話しがどんどん進んでいきます。
皆さんの希望を沢山取り入れ、楽しい場所、気楽な居場所、
いつでも聞いてもらえる、話せる場所としてご利用いただきたいと考えています。
時には皆で考えたり、スタッフや仲間に支え支えられ、「あってよかったなあ・・・」と感じていただけるよう、
これからも心地よい場所を提供していきたいと思います。
次回6月のカフェはボランティアの方による回想法です。
お寺やお祭りなど京都にちなんだ内容です。
楽しみですね。
暑くなりますのでこまめに水分摂取し、お元気でお過ごしください。
ではまた、6月19日スタッフ一同でお待ちしております。
(ながた)
- 2022/04/22 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木(通算76回)
-
4月17日(日)
昨年12月にまた来月お会いしましょうとお別れしてから、
コロナの感染拡大の為に中止が続いていた「だいだいの木」ですが、
やっと開催することができました。
今回は初めて参加してくだる方もありお仲間も増えました。
久しぶりの再会となった皆さんもお元気そうで話に花がさいていました。
本日は塚本医師から認知症についてのお話を聞かせていただきました。
あらためて認知症になっても何もできなくなるわけではなく、
難しくなった事をサポートすることでその人らしく暮らしていけると教えていただきました。
忘れることが増えたとか何かこれまでと違うなとか、
頭の中がごちゃごちゃしてきたなどあったら、
1人で抱え込まず周りの方にお話ししていただきたいと思います。
もちろんそんな時は「だいだいの木」へのご相談もお待ちしています。
ガンなどの病気と同様にだれにでも認知症になる可能性はあります。
認知症になっても暮らしやすい地域をみんなで作っていきたいですね。
お話のあとは参加者さんの特技である手品と腹話術を披露していただき皆さんで楽しみました。
次から次へと繰り広げられる手品は驚きの連続でした。
皆さんが目を丸くしてどうなっているの?と・・
そして腹話術は以前も遊びに来てくれた、
かんちゃんと共に色々な昔話のエピソードを楽しくお話いただきました。
さぞかし練習してくださったのではとお察しいたします。
楽しい時間をありがとうございました。
引き続き感染対策は必要ですが、
家に引きこもってばかりでは心も晴れませんよね!
こんな世の中でも楽しめることをみつけましょう!
お一人で悩んだり、家族だけで抱えてる方がいらしたら、
ぜひ「だいだいの木」に遊びにきてくださいね♪
今年度も引き続きご協力いただいているボランティアさんと、
変わらぬ厚生園スタッフ一同でお待ちしております。
(ひらやま)
- 2022/04/07 令和4年度 オレンジカフェだいだいの木
-
1月~3月にかけだいだいの木は中止とさせていただきましたが、ご体調おかわりありませんでしょうか。
新年度を迎え、京都厚生園でも桜が満開となり、春を感じる陽気、風、香りと3拍子揃って、
職員にも癒しのひと時を感じさせてくれています。
毎年この季節には、お散歩中の方も足を止め記念撮影をされる風景をよく見かけます。
ブログを見ていただいている皆さんも、春を感じてほっこりしていただけたらと存じます。
今年度は中止することなく、皆さんとだいだいの木でお会いできると信じています。
そして沢山笑って、情報交換したり、相談したり、得意なことをご披露いただいたり・・と、
楽しく居心地の良い場所としてお過ごしいただけるよう、スタッフ一同お待ちしております。
とても過ごしやすい陽気ですが、感染予防は継続しながらコロナとうまくつきあっていきましょう。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
(ながた)
- 2021/12/29 令和3年度 第4回(通算75回目)オレンジカフェだいだいの木
-
天気予報では雨かと思われましたが、とても穏やかなお天気に恵まれました。
月1開催ですが、「皆さんと会えるのを楽しみにしてたよ・・。」と声をかけて参加してくださいます。
クリスマスが近いこともあり、みんなでクリスマスバージョンのパタパタパズルを実施しました。
表裏いろんな所に8つの絵柄があり、切込みも入っているシートで、同じ絵柄を4つ同じ向きで合わせていきます。
得意な人は次々仕上げ、先へ先へと出来上がっていきます。
指先を動かし、頭も使い、出来上がりの感動もあり、良い刺激になります。
その後は、お話タイムと相談のお時間です。
すぐに忘れてしまう妻の為、家族同士が工夫していることを情報交換されています。
日めくりカレンダーやボードを利用し、日付、今日は何をするのか書いて可視化するなどお話されています。
また、参加者の方が撮影された写真を皆で選び、令和4年度のカレンダーを作成しました。
恒例となってきましたが、本当に心が和む1枚1枚です。
他の参加者の方からは1月楽しいことを披露してくださるとのことです。
皆さんいろんな趣味や特技をお持ちです。
ぜひカフェの中で披露していただけるようにお願いしたいと思います。
今年もいろいろと大変なこともありましたが、カフェの中では笑顔がいっぱい溢れていたように感じています。
困った時も楽しい時もカフェで一息し、前に前に進んでいきましょう。
令和4年が皆さまにとって幸せな1年でありますように。
皆様どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
(ながた)
- 2021/11/25 令和3年度 第3回 だいだいの木
-
もうすぐ師走というのにぽかぽかと日差しが暖かく、秋晴れに恵まれました。
本日は特別養護老人ホーム京都厚生園の中原職員による回想法です。
まずは中原職員の近況報告からスタートです。
プロの漫談を思わせる口ぶりで、皆さん一言一句聞き逃さないようひきつけられています。
大笑いの連続で、日頃の疲れが吹き飛ばされます。
コロナ禍に関連した有名人の、功績や動画を視聴するなど、時間はあっという間に過ぎてしまいました。
その後は写真撮影を趣味とされている参加者の方より、来年度のカレンダーに使用する候補写真の提供があり、
皆でどの写真が良いか選びました。
本当に四季を感じる写真で、やさしさや、力強さ、雄大さなどそれぞれ心に訴える素敵な写真ばかりです。
写真選びを、皆さん毎年楽しみにされています。
出来上がりが楽しみです。
最後は塚本医師より、感染予防の継続について、インフルエンザの予防接種についてお話いただきました。
しっかり食べて、よく笑って、良く寝て、元気にこれからの季節をのりきって行きましょう。
12月お会いできる日を楽しみにしております。
どうぞ皆さま、時節柄ご自愛ください。
(ながた)
- 2021/10/19 令和3年10月17日 だいだいの木
-
やっぱりいいですねー!!
みんなで集まって、顔をみながらお話できるって!!
感染対策は緩めることなく、顔は緩めてみんな笑顔で、
今年度2回目の「だいだいの木」を開催させていただきました。
本日は男女に分かれ紅白戦でゲーム対決をし、コロナ禍のストレスを発散させる試みです。
簡単そうで難しい、新聞紙を長くちぎるゲームと新聞ボールで得点の的をめがけて転がすゲームです。
皆さん気がつけば童心に戻りゲームに一生懸命参加してくださり、
ボランティアさん、スタッフ含め今できることを精一杯楽しみました。
男性陣の白組優勢で進んでいたゲームでしたが、最後の最後に大逆転!
女性陣の紅組勝利に終わりました。
やっぱり女性は強いですね!
楽しくゲームをした後は、男子会、女子会の始まりです。
いやー楽しかったね!また来月も話しませんか?と参加者さん同士で約束したり、
いつもはできない男同士、女同士の話に花が咲いたようです。
だいだいの木は参加してくださる方だけではなく、
頼りになるボランティアさんに活躍していただき活動できています。
最近忘れっぽくなってモヤモヤした気持ちの方やご家族がいらしたら、
「だいだいの木」に遊びに来られませんか?
参加者さん、ボランティアさん、スタッフ一同お待ちしていますので、
まずはお問合せくださいね。
明日もよい日になりますように♪
(ひらやま)
- 2021/09/22 令和3年9月19日 だいだいの木
-
緊急事態宣言が発出され、8、9月のカフェは残念ながらお休みとなりました。
なかなか思うようにはならない世の中ですが、
7月に皆さんに心を込めて作成していただいたアマビエで、疫病退散となる日が近いことを願うばかりです。
先日カフェの参加者の皆さんにお便りを届けようと、ボランティアの方々が集まってくださいました。
7月に作成したアマビエの写真、お手紙、絵手紙、次回の案内をセットにして送付準備をしました。
皆さんのお手元にはどのはがきが届くでしょうか。
ボランティアさんからお電話で状況確認していただき、
久しぶりのボランティアさんの声で、10月が待ち遠しくなったのではないでしょうか。
感染対策を継続しながら、できることを考え、皆さんと楽しく、笑顔で大切な時間を共有していきたいと思っています。
♪一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩さがる ♪歩みを止めずに夢みよう
と歌にもあります。
着実に前に進んでいきましょう。
(ながた)
- 2021/07/21 令和3年度 7月 だいだいの木
-
令和3年7月18日
待ちに待った3ヶ月ぶりのオレンジカフェ「だいだいの木」が再開しました。
暑い中をお越しいただきました参加者の皆さん、
いつもご協力してくださっているボランティアの皆さんありがとうございます。
久しぶりにお会いした皆さんの笑顔で一安心。
令和3年度初めての開催となったためボランティアさんとスタッフの自己紹介から始まり、
参加者さんからは今のお気持ちなどをお話いただきました。
本日のメインイベント!
カフェ自粛中から皆さんと作成を進めてきましたアマビエの作成です。
司会のボランティアさんからはアマビエの由来を教えていただき、
コロナに負けるな!明日も良い日になりますように!と願いを込めて作成しました。
みんなの個性がつながり想像もしていなかった完成度でとても素敵に仕上がりました。
なにより皆さんの気持ちが詰まった作品です。
だいだいの木ではたくさんの仲間ができます。
自身の想いを伝える場所、特技を活かせる場所、今できることやりたいことができる場所、
みんなが笑顔になれる場所です。
そんな場所であり続けたいと思っています。
コロナウイルスなんて聞いたこともなかったウイルスの感染が広がったり、
物忘れが増えてきたり・・想像もしていなかったことが起こったとしても一人じゃないから、
皆さん繋がっているから大丈夫!と信じています。
(ひらやま)
- 2021/05/18 令和3年度 だいだいの木
-
令和3年5月16日
皆さまお元気ですか。
4月、5月と新型コロナウイルス感染拡大もあり、だいだいの木はお休みさせていただきました。
ボランティアの方々とスタッフで、皆さんとつながることを大切にしたい・・という思いから、
4月はお手紙を送付させていただきました。
そして5月に開催できない場合は何が出来るかを考え、
本日5月16日あいにくの雨でしたが、ボランティアの方々も集まってくださいました。
本当にいつもだいだいの木にご協力いただき、ありがとうございます。
園庭の花も元気いっぱいです。
ボランティアの方が疫病退散を願い、アマビエの絵を描いてくださり、
うろこ部分を参加者の皆さまで色づけしていただくように送付させていただきました。
数カ月後にはみんなの願いのこもったアマビエが完成します。
どうぞお楽しみに。
また、別のボランティアの方には、参加者の方々にお電話で近況について伺っていただきました。
皆さまお変わりなく過ごされている様子で一安心です。
笑って顔を合わせて、近況報告や情報交換、お医者さんに相談・・と、
いつものだいだいの木が一日も早く再開できることを願うばかりです。
暑くなりマスクも辛い時期になりますが、水分をこまめに摂取して熱中症などにも注意してお過ごしください。
6月にはお会いできると信じスタッフ一同楽しみにしています。
皆様どうぞご自愛くださいませ。
(ながた)
- 2021/03/26 令和2年度 第8回 だいだいの木
-
令和3年3月21日
3月のだいだいの木は大粒の雨の中の開催となりました。
コロナ禍の為、カフェ会場になっている京都厚生園デイサービスフロアからはつぼみが膨らみ、
今にも花開こうとしているしだれ桜を眺めることができます。
参加者の方のご厚意で会場内にも桜を飾らせていただきました。
皆さんで春を感じることができました。
ありがとうございます。
今回はボランティアの方による昔懐かしい俳優や歌手のスライドをクイズ形式で回想しました。
皆さんよくご存じで「あの映画に出ていた人や」「こんな歌も歌っていたな」と昔を思い出して楽しみました。
そして、もう一つのお楽しみ!
参加者さんも皆さん芸達者です。
お一人が手品を披露してくださいました。
驚きの連続でどんな仕掛けになっているのか気になるものばかりでした。
だいだいの木にはボランティアの方、医師や専門職がいます。
医師や専門職に受診では聞きにくい話を相談される方、ボランティアの方とゆっくりお話される方、
参加者さん同士で談笑される方さまざまです。
月に1回ですが今日も来てよかったという、息抜きできる場になればと思っています。
明日も良い1日になりますように♪
(ひらやま(^_-)-☆)
- 2021/02/26 令和2年度 第7回 だいだいの木
-
令和3年2月20日
2月とは思えない暖かさの中「だいだいの木」の開催となりました。
入口には参加者さんから頂いた梅の花と京都厚生園デイサービスセンターに飾られているひな人形でお出迎えです。
皆さんで集まると参加者さん同士で自然に会話がはずみます。
「お変わりなかったですか?」と、まずはご挨拶と近況報告。
馴染みのボランティアさんや職員に話かけてくださる方もあって、いつも「だいだいの木」は賑やかです。
2月のカフェでは指体操や昔話を思い出す記憶ゲームにチャレンジしていただき、うまくできないことで大笑い!
出来なくていいんです。考え込まずに笑い飛ばしましょう!
そしてボランティアの方が福笑いを作成してくださいました。
どのように出来上がっても味のあるお顔つき。
皆さんやるからには真剣です。
あっちや!こっちや!と言い合いながら楽しみました。
「だいだいの木」には参加者とみんなで作った看板があります。
参加された方は「だいだいの木」に参加しての気持ちを色に表し拇印し木の葉を増やしていただいています。
拇印の下にはあだ名を明記。あだ名の話は昔話に花が咲きます。
「だいだいの木」もだんだんと色づき、つながっている方が多くなってきました。
コロナ禍で感染対策に十分取り組みながら、顔の見える関係をあきらめず皆さんとつながっていたいと思います。
明日も良い日でありますように♪
(ひらやま(^_-)-☆)
- 2021/01/19 令和2年度 第6回 だいだいの木
-
令和3年1月17日
今日はだいだいの木に「かんちゃん」が来てくれました!
緊急事態宣言中の為、感染対策を万全にだいだいの木を行いました。
「ねえ!かんちゃん」と声をかけるのは腹話術をしてくれる参加者さんです。
なぞなぞクイズから始まり、小話をかんちゃんと一緒にしてくださいました。
かんちゃんのまん丸お目目とかわいい声で皆さんと笑い、心和むひと時でした。
腹話術で楽しませていただいた後は書初めです。
わしらの時代はだいたい筆は得意だよ!と自宅で書いたものを持参され意味を説明してくださる方、
ご夫婦で参加されご主人に向けた心温まる詩を書かれる方、
苦手だけどと言いながら書いてくださる方など様々でしたが、
どれもこれも素晴らしい作品ばかりでした。
コロナ禍で気を付けないといけないことがたくさんありますが、
だいだいの木は地域の中で、人と人とが出会い、つながる場所です。
「最近の出来事を忘れてしまう」
「約束を忘れてしまう」
「病院に行くほどでもないけど、相談してみたい」
など、1人で悩まれている方はいませんか?
そんな方があればだいだいの木にご連絡をお待ちしています。
明日もいい日になりますように♪
(ひらやま(^_-)-☆)
- 2020/12/24 令和2年度 第5回 だいだいの木
-
12月20日、今年最後の「だいだいの木」を開催しました。
今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大予防のために、
4月~7月は「だいだいの木」をお休みさせていただいこともあって、
あっという間に年末を迎える気がします。
参加者さんをお出迎えし、「来たよ~」と皆さんお元気そうなご様子
月に1回皆さんとお会いできるのをボランティアさん、職員一同楽しみにさせていただいております。
「だいだいの木」の皆さんで作成し、完成した2021年度カレンダーのお披露目からスタートです。
本日は忘年会と評して、全身を使ってリズムをとる脳トレや、
「年末年始と言えば」「冬の食べ物」を9つ書きだしてビンゴゲーム、
祝箸・ポチ袋の折り紙など盛りだくさんの内容でした。
ビンゴがそろった参加者さんからは来年の抱負を一言ずついただきました。
「来年は恋人をつくる!」と冗談を言って皆さんを笑わせてくださる方や、
「来年も健康でだいだいの木に参加したい」とうれしい一言をくださる方がおられました。
新型コロナウイルスのことや気をつけなければならないこともたくさんありますが、
皆さんと顔を合わせて、語り、笑い、心安らぐひと時をこれからも過ごせていければと思います。
来年も皆さまにとって幸多き1年でありますように♪
(ひらやま(^_-)-☆)
- 2020/11/18 令和2年度 第4回 だいだいの木
-
朝夕ずいぶんと冷えこんできましたが、
日中は小春日和に恵まれ今年度4回目のオレンジカフェ「だいだいの木」を開催しました。
本日も園庭の花が皆さんをお出迎えします。
第1部は京都厚生園中原職員による、回想法第2弾です。
国民栄誉賞を受賞された方について、写真やジェスチャーを交えて、
功績やエピソードなどを面白おかしく表現し漫談を見たような気持ちです。
本当によく笑わせていただきました。
40分程度の時間はあっという間に過ぎてしまいました。
写真は野球選手のジェスチャーです。
皆さんも誰か考えてみてください。
後半は2021年のカレンダーにする写真選びをしました。
昨年度、ボランティアの方と参加者の方のアイディアで、カレンダーを作成し大好評となり、
今年度も同様に作成することになりました。
写真は、ある参加者の方が撮影されたもので、季節ごとの素敵な風景はなかなか選びきれず、迷いに迷って決定しました。
来月はカレンダーを仕上げる予定です。
皆さんとても楽しみにされています。
その後はゆっくりお話しタイムです。
遠慮なく話ができて、情報交換ができるひと時の時間です。
コロナやインフルエンザに負けないよう、感染予防対策をしっかり行い、12月もお元気にお会いしましょう。
(ながた)
- 2020/10/19 令和2年度 第3回 だいだいの木
-
日差しはありますが、ずいぶんと冷えこみ、上着なしでは肌寒い1日となりました。
令和2年度としては8月からカフェを再開し、3回目のカフェを実施しました。
まずはじめに、塚本先生より感染対策についてのお話をしていただきました。
手洗いをしっかりして、乾燥するまでタオルやペーパータオルで拭き取り、
たっぷりの消毒液を手洗いの時と同じように隅々まで、しっかりとすりこむようにすること、咳エチケットなど、
これから大切な注意点について沢山ご教示いただきました。
ありがとうございました。
それぞれが正しく予防を行うことが大切ですね。
お話の後は、マスクケースを作成しました。
皆さんの作成されたカラフルなマスクケースの写真を撮り忘れ、掲載できないことが残念です。
それぞれお好みのテープで彩り、ハートマークなどのシールをカラフルに貼ってデコレーションされる方や、
シンプルに仕上げられる方など個性的で素敵なケースが出来上がりました。
また参加者の方が、今年度の季節ごとの風景写真をお持ちいただき、皆で拝見させていただきました。
心あらわれる素敵なお写真で、ブログの中でも今後ご紹介させていただきたいと思います。
日を追うごとに寒さが厳しくなります。
感染対策をしっかり行い、ご体調に気をつけてお過ごしくださいませ。
(ながた)
- 2020/09/25 令和2年度 第2回 だいだいの木
-
9月20日 お天気に恵まれ、心地よい風が季節の移り変わりを感じさせてくれます。
9月もだいだいの木は開催することができました。
第1部は京都厚生園の特別養護老人ホームの中原職員による回想法で、『歴代総理大臣』と題して始まりました。
令和・平成の総理大臣を遡り、総理大臣の好きな食べ物や趣味、名言などを言葉巧みに表現し、
時にはジェスチャーも交え40分程度のお話でしたが、
飽きることなく、笑いあり、関心あり、本当に皆さん釘付けでした。
いろんな引き出しから、興味深い話が沢山飛び出し楽しい時間でした。
11月にもお願いしているのですが、昭和の総理大臣を実施して欲しい・・と早くもリクエストが出ていました。
11月はどんなお話が聞けるのか楽しみですね。
第2部はベランダから外を眺め遠くまで見えるなあ・・あの辺りに住んでた・・
大文字はあの辺りかな・・などそれぞれにお話しされました。
家族同士でも共通のお話をされ、家でも同じようなことがあるよ・・と共感されている場面もありました。
何でも気軽にお話され情報交換されている様子を見ていると、
今月も実施出来てよかったな・・とスタッフ一同感じています。
コロナの状況をみながらの開催になりますが、10月もお会いできることを願っています。
季節が進んでまいりますので、皆さまご自愛ください。
(ながた)
- 2020/08/25 令和2年度 第1回 だいだいの木
-
8月23日、まだまだ厳しい暑さの中ではありますが、
オレンジカフェ「だいだいの木」を京都厚生園デイホールにて再開させていただきました。
コロナの影響で3月より中止させていただいていましたが、
5か月ぶりに皆さんと顔を合わせ自然と笑顔になります。
消毒、体調チェック、換気、距離を開けるなど・・感染対策を徹底しての開催で、
本来2時間のカフェですが、本日は1時間とさせていただきました。
ボランティアの方の司会進行で、源野理事の挨拶、京都厚生園澤田園長の挨拶と続き、
今回は昨年度の振り返りを行いました。
沢山歌って、いろいろなもの作りに挑戦し、時には塚本先生から認知症の病気についてお話をしていただき、
美味しいものを食べたり、松尾大社に散策に出かけるなど懐かしく振り返ることが出来ました。
また、ご協力いただいている塚本先生、ボランティアの方への感謝のメッセージを、
参加者の皆さん、スタッフから昨年度末にお伺いし、本日やっとお伝えすることが出来ました。
いつも本当にありがとうございます。
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
お帰りの際には時間が短かすぎる・・とのご意見もありました。
お久しぶりに皆さんのお顔が見られ、スタッフ一同開催出来て良かった・・・と感じています。
9月も開催できると信じて、楽しみに準備を進めていきたいと思います。
(ながた)
- 2020/06/30 2020年 だいだいの木
-
梅雨入りし暑さも湿気も手伝い、熱中症にも注意が必要な今日この頃です。
皆さんお元気でお過ごしでしょうか。
園庭に咲く色とりどりの紫陽花は、職員やご利用者の心を和ませてくれます。
だいだいの木は6月もお休みさせていただいておりましたが、
再開に向けてどのような対応が望ましいか、どんな工夫が出来るのか…
ボランティアの方と意見交換をさせていただきました。
今までのつながりを大切に考えていきたい…
工夫改善できる点も沢山ご意見をいただき、
7月は実施の方向で準備を進めています。
また、改めてご案内のお知らせはさせていただく予定です。
しばらくお待ちくださいませ。
ボランティアの方々にはいつもご協力いただき、大変心強く、感謝申し上げます。
久しぶりに皆さんお揃いになられました。
スタッフ一同、お会いできる日を心待ちにしております。
どうぞ、皆さまお身体に気を付けてお過ごしください。
(ながた)
- 2020/04/30 2020年度 だいだいの木
-
新型コロナウィルスの影響で「オレンジカフェだいだいの木」は3月より中止させていただいております。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
今は3密(密集・密閉・密接)に気を付けていただき、しばらく我慢の時ですね。
京都厚生園では3月から4月にかけしだれ桜が見事に咲き、長く楽しむことができました。
たくさんの花が季節を感じさせてくれて、穏やかな気持ちになります。
その後はハナミズキや、いろいろな花が咲き始めています。
とても気持ちの良い季節ですね。
安全にお出かけいただけるようになった際には、山田の家で沢山お話を聞かせていただき、
お茶を飲みながら楽しく、ゆっくりとお過ごしいただきたいと思っております。
スタッフ一同、1日も早く皆さまとお元気でお会いできますよう心待ちにしております。
どうぞお元気でお過ごしくださいね。
(ながた)
- 2020/02/24 2019年度 第11回 だいだいの木
-
今日は朝から雨もようですが、京都マラソンも実施されています。
だいだいの木も雨に負けず、元気にスタートです。
玄関に入るとお雛様のお出迎えです。
第1部は、お久しぶりのボランティアさんが来てくださいました。
沢山の演奏をしてくださり、皆で懐かしく歌いました。
アンコ椿は恋の花・・のアンコの意味はご存知ですか?
若い娘さんを意味するそうです。勉強になります。
銀座の恋の物語は、男性と女性に分かれて歌いました。
本日の参加は男性と女性の人数がほぼ同じで、いい感じで歌っていただきました。
カフェタイムの前に、もう一つお楽しみがありました。
パペットをご持参いただいた方があり、
漫才のような楽しい掛け合いをご披露いただきました。
パペットには今現在お名前がないそうです。
とても気持ちのやさしいパペットさん。また、お越しください。
第2部はカフェタイムで、相談される方、お話される方、カラオケを楽しむ方とそれぞれに過ごします。
お話の中で、とても暖かい気持ちになった言葉を紹介します。
当事者のご主人より、「僕はこの人が楽しければ、それが一番。この人が幸せに暮らせるのなら何でもします。」
と言われました。いろいろな葛藤があった時期もありますが、
現在このように理解され受け入れて、一緒に楽しんでおられる様子はとても微笑ましくもあります。
来月は3月15日。今年度一年の振り返りをさせていただく予定です。
寒暖差の激しい日々ではありますがご自愛いただき、来月もお元気でお越しくださいませ。
(ながた)
- 2020/01/21 2019年度 第10回 だいだいの木
-
新年を迎えもう19日が経過しました。
風は冷たく肌寒いですが、お天気に恵まれオレンジカフェ「だいだいの木」のスタートです。
源野園長より新年のご挨拶と阪神大震災について、当時の協力支援に携わった時のお話をしてくださいました。
25年経過していますが、一人一人が忘れずに、日頃の備えをしっかりしておくことの重要性を感じました。
本日の第1部は、京都厚生園の柏木より京都のお正月にちなんだお話と、
「ばあばはだいじょうぶ」の絵本の読み聞かせです。
お正月のお話は、生粋の京都人の幼少時代に、おばあちゃんと過ごしたお正月の様子のお話です。
厳しくもあり、愛情たっぷりのおばあちゃん。
元気のない時には美味しい物を食べさせてくれるおばあちゃん。
私達は、なかなか京都のお正月の準備やしきたりを聞く機会はなく、興味津々で聞き入りました。
おばあちゃんはいつも美味しい物、良い物をくれる。
ある日良いものをあげると言われ何かな・・と楽しみに行くとゴミだったそうです。
「おばあちゃんは忘れる病気にならはった・・」と続いていきます。
この仕事を選んだきっかけにもなったというおばあちゃん。
見守ってくださっているでしょうね。
絵本の読み聞かせでは、同じ事を繰り返す、忘れてしまうばあばの気持ちに素直に目を向け、
やさしく対応するつばさ君の様子にとても胸が熱くなります。
第2部は、カフェタイムとカラオケです。
日頃の困りごとを話し合ったり、相談したり・・。いろいろ意見交換されています。
これからの不安ははかり知れないが、今を楽しく過ごすことが大切とお話され、
同じ思いを持つ方々で会話は途切れません。
家族同士がフェイスブックでつながったり、参加者同士がメールでつながるなど、お聞きしています。
一つの病気がなければ出会えなかった・・と言われています。
カラオケは「愛燦燦」から始まり、「南国土佐を後にして」で終了しました。
本日もご参加ありがとうございました。
(ながた)
- 2019/12/20 2019年度 第9回 だいだいの木
-
朝夕の冷え込みはありますが、日中は温かく過ごしやすいこの頃です。
師走のオレンジカフェの始まりです。
本日第1部はお久しぶりにセラヴィのお二人に来ていただきました。
演奏に合わせて、クリスマスソング、動揺、フォークソング、演歌と沢山の歌をみんなで歌いました。
音楽が始まると参加者の方が自然と指揮をとってくださり、合いの手も器用に入り、2倍3倍の盛り上がりとなりました。
第2部はカフェタイムです。
だいだいの木の参加者の方とスタッフで作成したカレンダーが出来上がりました。
だいだいの木にご参加いただいているある方が、写真撮影が趣味でよくカフェでもご披露していただいていましたが、
皆さんが何か見るだけではなく、何か形に・・という意見もありカレンダーを作成する運びとなり完成しました。
本当に素敵なオリジナルカレンダーです。
反省点もありますが、このように皆さんで1つの物を作る作業は大切に続けていきたいと思います。
1月~6月までのカレンダーご覧ください。
とても計算された美しい景色を、分単位で待ち構えて撮影された貴重な瞬間ですね。
7月~のカレンダーはまたいずれ掲載させていただきます。
本日は建築を学んでおられる大学生の方が見学に来られました。
参加されている方とも楽しくお話していただき、カフェの雰囲気や、光の様子、設えなど興味深く見学されていました。
近い将来、認知症の方が居心地良く、ゆっくり過ごせる空間の建物を手がけてくださるでしょうね。
楽しみでもあり、心強いです。
どうぞ皆さま良いお年をお迎えください。
来年も本年同様よろしくお願いいたします。
(ながた)
- 2019/11/18 2019年度 第8回 だいだいの木
-
朝夕は冷え込みが厳しくなってきましたが、本日はまさに天高く馬肥ゆる秋そのものです。
京都厚生園山田の家の木々も美味しい実をつけて育っています。
第1部はいつもお世話になっているボランティアの方の企画で、
ハガキに思い思いの絵を描き色付けしていきます。
家から絵の道具を持参された方もあります。
作品の一部です。
どれも思い入れのある素敵な作品が出来上がりました。
第2部はカフェタイムで山田の家の柿、だいだい、さつま芋を頂きました。
さつま芋は毎年、塚本先生のお宅でとれるさつま芋を沢山持参していただいています。
両手で抱えても持ちきれない立派なお芋さんもあります。
この日お持ちいただいたさつま芋の種類は、
紅はるか、鳴門金時、安納芋、翠王、コガネセンガン、エレガントサマーです。
さつま芋は焼き芋にして頂きました。
見た目がジャガイモのようなものもありましたが甘さが格別でした。
食欲の秋ですね。
美味しい食べ物がいっぱいです。
ごちそうさまでした。
京都ではお芋さん、おまめさん、お月さんなど「さん」を付けますが、
それは御所言葉であるとのことです。
いろんなことを知る機会でもあります。
ゆっくりした後は、カラオケで楽しむ方、来年のカレンダー作成にご協力いただく方、
お話する方などそれぞれに過ごしていただきました。
次回は12月15日です。
寒くなりますが来月も皆さんご自愛いただき、お元気でカフェにお越しください。
(ながた)
- 2019/10/30 2019年度 第7回 だいだいの木
-
昨日までの雨が嘘のように今日は晴天で空は青く、風も爽やかで散策日和です。
本日は松尾大社の境内の散策に行きます。
まずは手水舎で清めます。
皆さん左手から洗って・・と説明してくださいます。
松尾大社の手水舎は龍ではなく亀の口から水が出ています。
松尾大社では神の御使いとして不老長寿の亀と幸運の双鯉がシンボルになっています。
どちらも撫でる事で、ご利益があるようです。
皆さん触れて御祈願されました。
奥に進むと霊亀の滝があり、神々しく、冷気を感じ身の引き締まる思いです。
二葉葵の家紋について皆さんお話がはずんでおられました。
散策を終え休憩室でほっこりしました。
松尾大社の境内には発見がいっぱいです。
鳥居に下がっているものは何だろう・・。
参加者の方が教えてくださいました。
榊の小枝を束ねたものが下がっていて、脇勧請(わきかんじょう)と称します。
榊の束は12(うるう年は13束)で、
月々の農作物の出来具合を占った大古の風俗をそのまま伝えると言われているそうです。
お天気も良く全員で散策できました。
塚本先生、岸先生、そしてボランティアの方々、いつもありがとうございます。
(ながた)
- 2019/09/26 2019年度 第6回 だいだいの木
-
朝夕は過ごしやすくなってきました。
日中は太陽が照り付け真夏を思わせる暑さです。
本日のカフェ第1部は、京都厚生園の職員が「紅白歌合戦~昭和をふりかえろう~」をテーマに回想法をしました。
画像を見ながら歌い、その時代の事、歌手の方の話など、面白おかしく説明され、
参加者もスタッフも引き込まれていきます。
りんごの唄を画像を見ながら歌いますが、
りんごの絵を皮むきの様に細く長く破いていき、揺らして歌いました。
皆さん手抜きをせず、ほそ~くなが~くできました。
大変楽しい時間でした。ありがとうございました。
第2部は、来年度のカレンダーの写真選び第2弾です。
7月から12月までの写真を選びます。
白熱し多数決で決まった写真や、満場一致で決定した写真など、どれも素敵な写真です。
今後は、参加者の方にもお手伝いいただき、いよいよ本格的なカレンダー作成の作業になります。
皆さん出来上がりを楽しみにしています。
来月は松尾大社の境内散策予定です。
良いお天気にめぐまれますように。
(ながた)
- 2019/08/20 2019年度 第5回 だいだいの木
-
まだまだ日差しが強く、蝉の鳴き声も聞こえ、残暑厳しい日々が続いています。
8月18日のカフェはゆっくり過ごしていただこうと、
9月のカレンダーを作る人、お話する人に分かれて第1部スタートしました。
ご夫婦で一緒に相談しながら作成される方、集中して几帳面に色を塗る方、貼り絵を作成される方、
それぞれの好みで個性豊かな作品が完成しました。
その後皆でカフェタイムを楽しみながら、
だいだいの木で作成予定の来年のカレンダーに掲載する写真選びをしました。
写真が趣味の、ある参加者の方より40作品用意していただき、1月~6月までの風景を皆で6枚選びました。
ある時は多数決で決定し、皆さん真剣に選んでいただきました。
どんな形のカレンダーに作成しようか…?
ボランティアの方が提案していただいた見本を見ながら、
「これはいいね…。」と皆さん出来上がりが楽しみでわくわくされている気持ちが伝わってきます。
次回9月15日のカフェでは9月~3月の写真を選ぶ予定です。
皆で作り上げていく経過も楽しみで、本当に写真も素敵です。
1枚掲載します。
とても力強く、希望を感じる写真ですね…。
暑い日々が続きますが、ご無理のないようにお過ごしください。
(ながた)
- 2019/07/26 2019年度 第4回 だいだいの木
-
梅雨明けはまだですが、祇園祭は晴天で執り行われました。
本日も蒸し暑い日ですがオレンジカフェ「だいだいの木」は賑やかにスタートです。
第1部は源野園長の回想法です。
昭和30年代頃のテレビ(白黒・チャンネル回す)、美しい女優さん、
昭和基地がある南極大陸に取り残された樺太犬(タロ・ジロ)、
東京オリンピック、お札や硬貨の話など、画面が変わる度にすぐに反応され、
皆さん本当に良くご存じで、懐かしくその当時を振り返っていただきました。
第2部のカフェタイムは思い思いに過ごしていただきました。
相談される方、皆でお話を楽しむ方、カラオケを楽しむ方様々です。
いつもの様に笑いが絶えず、和やかにお過ごしいただきました。
終了後は11月の第1部をどのように過ごしていただこうか・・と、
ボランティアの方々で相談されました。
いろいろとアイディアを出し合い決定したようです。
楽しみですね。
暑さ厳しい折、ご自愛ください。
(ながた)
- 2019/06/21 2019年度 第3回 だいだいの木
-
梅雨入り間近で肌寒い日となりました。
6月のカフェは紫陽花がお出迎えです。
本日の第1部は3つの動画を視聴しました。
その後、一つ一つわかりやすく塚本先生から解説していただきました。
「財布がなくなった」
認知症の方が混乱しないよう訴えを否定せず、受け止める事の大切さを伝えていただきました。
毎日向き合う家族にとっては、工夫する事、話を聞いてもらえる、情報交換できる場所の大切さを改めて感じます。
「家に帰りたい」
現在は徘徊とは言わない・・認知症の方は記憶のある家に向かい目的を持って歩いておられるのだから・・。
親や自分自身がどんな所に住んでいたのか、どんな人生を送ったのか、
次の世代にもわかるようにしておく事も大切だな・・と皆で話をしました。
「車の運転をやめてもらうには」
交通の便の悪い所では生活も一変してしまい、課題も多い事なども話が出ました。
いろいろと考えさせられる貴重な時間でした。
塚本先生、いつも有難うございます。
第2部は夏に向けて少し早いですが暑気払いで水無月を食べながら、カラオケや会話を楽しんでいただきました。
過ごしにくい季節になりますが、皆さん体調に気をつけていただき、来月もお元気にお越しください。
(ながた)
- 2019/05/25 2019年度 第2回 だいだいの木
-
山田の家の庭も新緑となり、季節の移り変わりを感じます。
始まりの挨拶ではスタッフが最近落とし物をしたお話がありました。
結局見つかり参加者一同安心しましたが、それぞれ思い当たることがあり、
「しょっちゅうそんな事あるな・・」
「人の名前はでてこないし・・」と話に花が咲き、
和やかな雰囲気でスタートしました。
第1部はいつもお世話になっているボランティアの方の演奏と歌です。
皆さんこの歌は知らないな・・と言われますが、
不思議とメロディーが流れると、リズムをとりながら歌っておられます。
時には振り付けがあったり、台詞があったり・・
いつもボランティアの方は懐かしい選曲をしてくださり、
皆を楽しませる様にと考えていただいています。
第2部は皆で最近の様子を話し合ったり、
写真撮影を趣味にされている方が持参された春版の写真集を拝見し、
一つ一つの題名の付け方や、撮影方法などを伺いました。
光の加減や天候などで何度も足を運び撮影されるとのことです。
本当にきれいな景色に感動し癒されました。
カレンダーにしたらどうだろう・・というアイディアも出ました。
どうなるのか楽しみですね・・。
(ながた)
- 2019/04/24 2019年度 第1回 だいだいの木
-
4月は京都厚生園でオレンジカフェを実施しました。
とてもいいお天気に恵まれ、気温は26度まで上昇し初夏を思わせる陽気でした。
4月から咲き始めた園庭の桜は、長い間楽しませてくれています。
第1部はセラヴィの方の演奏で、春の歌、童謡、歌謡曲など沢山歌いました。
歌にまつわる事や時代背景などお話いただき、参加されている方も昔話に花が咲きます。
第2部は思い思いに過ごしていただきました。
カラオケコーナーでは、久しぶり・・とマイクを持つ方から、歌が大好きな方など、
美声が響き渡り、自然と振り付けもあり歌手も顔負けです。
ゆっくり中でお話される方や外に出てお話する方もありました。
カフェに来るまでは行かない・・と準備がなかなかできなかった方も数名いらっしゃいましたが、
その後は笑顔いっぱいで、沢山お話して過ごしていただきました。
終了後には、今年度のカフェについてボランティアの方とスタッフで話し合いさせていただきました。
これからのオレンジカフェ「だいだいの木」も変わらず、心地よい場所、安心感のある場所、
何でも話せる場所、身近な場所として運営していきたいと思っています。
(ながた)
- 2019/03/22 平成30年度 第12回 だいだいの木
-
春よ来い・・と歌いたくなるような肌寒い日となりました。
いつもオレンジカフェ「だいだいの木」にご参加いただきありがとうございます。
参加されている方が今年の冬に撮影した写真集を持参され、皆で拝見させていただきました。
遠方に出向き朝早く撮影された景色は、雪の白、山々の緑、川の流れなど、
音や冷気を感じさせ、その場にいるかのような錯覚を覚えます。
まずは源野園長のご挨拶です。
第1部は脳トレや口の体操などを行いました。
リンゴの唄に合わせて赤・緑のばちで机を叩きリズム良く実施します。
歌いながら楽譜に合わせて机を叩き、途中からは肩を叩いたり、×にしたり・・複雑に・・
脳はフル回転です。
食べる事に大切な口の体操も、音楽に合わせて実施しました。
第2部では童謡カルタを行いました。
童謡が流れその音楽を口ずさみながら、歌に関係するカルタを探します。
皆さん座って実施していましたが、途中からは立って、歌って、カルタを探し、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
お話を楽しまれる方、ゆっくりと過ごされる方、
ゲーム等に参加し交流される方など過ごし方は様々です。
月に1回ではありますが、また行ってみたいな・・、ほこっり出来るな・・、
何でも話せる場所だな・・と感じていただければ幸いです。
4月からも、どうぞ皆さまよろしくお願いいたします。
(ながた)
- 2019/02/22 平成30年度 第11回 だいだいの木
-
2月17日のだいだいの木が始まりました。
三寒四温を繰り返し、春に少しずつ近づいている今日この頃です。
第1部はセラヴィの皆さんの演奏です。
本日は京都マラソンの日で、いつも演奏をお願いしているセラヴィの1人の方も、
マラソンに参加する為申し込みされていましたが、参加には至らなかったとのお話でした。
継続して挑戦するエネルギーには、勇気を頂きました。
毎回季節の歌や唱歌、演歌などいろいろなジャンルの演奏をしていただき、
皆さん楽しんで歌っていただきました。
第2部は、昔を思い出しながら折り紙をしました。
皆さん口々に「何十年ぶりに折紙するわ・・」とお話しながら、
「つる」や「やっこさん」をスムーズに折る方、隣の方に教えていただきながら折る方、
几帳面に折る方、折り始める前の折紙の色選びなど折り紙もなかなか奥が深いものです。
参加されている方の方がお上手で、何回教えていただいてもスタッフは出来上がらなかったり・・
何とか最後には沢山の作品が並びました。
(ながた)
- 2019/01/24 平成30年度 第10回 だいだいの木
-
新年を迎え、あっという間に20日が経過しました。
一日一日を大切に過ごしていきたいものですね。
寒さが身に染みる今日この頃ですが、本日も賑やかにだいだいの木がスタートしました。
第1部は、いつもお世話になっているボランティアの方のキーボードやハーモニカの演奏で、
懐かしの歌を沢山歌いました。いつも楽しい時間をありがとうございます。
本日は近隣の音楽療法士の方々が、今後の活動の為に・・とカフェにゲストとして参加してくださいました。
近い将来新たなカフェが立ち上がる日がとても楽しみでもあり、心強いです。
どんどんカフェの輪が広がることを願います。
第2部はお習字をしました。
皆さんとても達筆ですね・・。
その後は山田の家にあるだいだいを美味しく頂きました。
今年は沢山実をつけ、自然な甘さを堪能しました。
私たちも、心豊かに、だいだいの木のように沢山の方とつながり、味のあるカフェでありたいと願います。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
(ながた)
- 2018/12/21 平成30年度 第9回 だいだいの木
-
師走を迎え寒さが身にしみる日々ですが、
今日もだいだいの木は元気いっぱいの皆さんが参加してくださいました。
第1部は源野園長の挨拶のあと、セ・ラヴィの皆さんの演奏で楽しく歌いました。
セ・ラヴィさんからは先日の時代まつりに参加された様子などもお話いただきました。
第2部はカフェタイムです。
相談はカフェスペースでゆっくりとお話いただき、デイルームではゲームを行いました。
今日はお手玉を使ってゲームをしました。
歌いながらリズム良く右回し、左回しと声を掛け実施しますが、
簡単なようで難しく山田の家に笑い声が響いていました。
この1年間お花見をしたり、だいだいの木の看板を作成したり、
季節の物を食べたり、お地蔵さま巡りの散策をしたり楽しい思い出がいっぱいです。
来年も、ゆっくりと楽しい時間を一緒に過ごしていただける様、スタッフ一同で考えていきます。
皆さまご自愛いただき良いお年をお迎えください。
(ながた)
- 2018/11/21 平成30年度 第8回 だいだいの木
-
肌寒くなり太陽の日差しが温かく、山田の家の縁側で庭を眺めほっこりできる日々となりました。
庭には食べ頃のだいだいの実をつけた木々が、皆さんに季節を感じさせてくれます。
第1部は先月のお地蔵さま散策の振り返りと、
源野園長より西京区の昔の風景をスライドを使って解説いただきました。
昔の桂病院の様子、洛西の様子、渡月橋の様子など、
参加されている皆さんは懐かしく振り返りお話されていました。
第2部はお茶を飲みながらお話をされる方、
トランプゲームで盛り上がる方、
お庭の散歩をされる方などそれぞれにお過ごしいただきました。
本日は、塚本先生に頂いた大きなさつま芋と白さつま芋、
山田の家で収穫したさつま芋を焼き芋にして、美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
本格的な秋の味覚の到来ですね・・。
(ながた)
- 2018/10/28 平成30年度 第7回 だいだいの木
-
今日は、いつもカフェに協力していただいているボランティアの方々の企画で、
お地蔵さまに関するお話をしていただき、お地蔵さま巡りの散策に出かけます。
青空が綺麗で、散策日和の最高のお天気に恵まれました。
お地蔵さまのお話は聞けば聞くほど奥深いもので、
お地蔵さまの本当の名前は「地蔵菩薩」であること、
赤いよだれかけの意味など沢山の事をお話いただきました。
そろそろお地蔵さま巡りに出発です。
皆、整列して!車が来ましたよ!と一番うしろの方が声をかけ、安全に歩いていきます。
沢山並んでいるお地蔵さま、
ひっそりとあるお地蔵さま、
ネックレスをしているお地蔵さまなど5か所を巡りました。
1時間ほどの散策を終え、山田の家でフルーツ白玉と柿を頂きながら話に花が咲きました。
11月はスライドショーで昔の風景などを振り返る予定にしています。
(ながた)
- 2018/09/25 平成30年度 第6回 だいだいの木
-
台風も過ぎ去り久しぶりに秋晴れに恵まれました。
第1部は「認知症にやさしい交通機関を目指して」のビデオメッセージを視聴し、
その後、塚本先生に解説いただきました。
認知症は何もできない訳ではない。
できる事まで奪わず、少し手助けがあったり、声掛けがあったりする事で安心して行える。
症状についてもいろいろとお話いただきました。
参加者の方より、わかりやすかった・・と家族の方々からも好評でした。
第2部では、相談対応とゲームを実施しました。
ゲームは童謡カルタを使用し「しんけいすいじゃく」を実施し、
皆さん大興奮で笑い声が山田の家に響き渡りました。
10月、11月はお地蔵様をめぐり散策です。
どうか良いお天気に恵まれますように・・。
(ながた)
- 2018/09/02 平成30年度 第5回 だいだいの木
-
残暑厳しい中、久しぶり・・とお互いが挨拶を交わされ、本日のカフェがスタートしました。
第1部はセ・ラヴィの方の演奏で楽しく歌を歌いました。
いつも楽しいお話を交えながら演奏していただきありがとうございます。
第2部のカフェタイムは、オレンジカフェの看板作成の大詰めです。
参加していただいている方やスタッフ皆が、どんな気持ちで参加していただいているか、
気持ちを4つの色に分け指紋で色付けしていきます。
自分の付けた指紋の所に、以前のニックネームなどを記入することにしました。
それぞれのニックネームは大変意味のあるもので、なんだか昔話に花が咲きました。
山田の家の柿の木や、だいだいの木は実をつけ始めています。
季節は移り変わっていくのですね・・。
過ごしやすい秋と、秋の実りが楽しみです。
(ながた)
- 2018/07/21 平成30年度 第4回 だいだいの木
-
祇園祭を待たずして梅雨が明け、
外は日差しが痛いと感じる猛暑の中でのカフェスタートです。
第1部はボランティアの方のキーボードやハーモニカ演奏に合わせて歌を歌いました。
「法善寺横丁」の歌の際には、お2人の方に台詞を担当していただき暑さも忘れて聞き入りました。
第2部は相談コーナーと、
昨年度から考えていた「だいだいの木」の看板作成に取りかかりました。
この山田の家にお住まいだった方が、
お嫁入りの時に持参された長持の1部を使用して作成しています。
全体を白色で何度も塗り重ね、乾燥させ、
その後は大きな木を描いていただき、文字を入れる所まで完成しました。
色塗りの際にも皆さん几帳面で、
ミリ単位の塗り残しや、ムラがないようきちんと塗っていただきました。
お習字の得意な方、洋菓子職人の方など筆使いは絶妙です。
とても素敵な看板が出来上がりそうです。
いつもお世話になっているボランティアの方から、
カフェについて沢山のご意見をいただく機会があり、大変心強く感じました。
今後も安心して相談でき、
また行ってみたいなと思っていただける居場所を皆で作っていきたいと考えています。
皆さま、暑い中ご参加いただきありがとうございました。
(ながた)
- 2018/06/24 平成30年度 第3回 だいだいの木
-
梅雨入りしましたが、今日は快晴で気持ちの良いカフェ日和となりました。
山田の家の庭の新緑もきれいです。
第1部はセラヴィの方による演奏と塚本先生のお話です。
セラヴィさんの演奏で昔話に花が咲きます。
塚本先生のお話は、高齢者の運転免許更新の際に実施される認知機能検査についてでした。
時計を描く検査や、何枚かのイラストを記憶するなど、病気の事と合わせてわかりやすく説明していただきました。
皆さんとても興味深く聞いておられました。
第2部ではゲームや「だいだいの木」の看板作成を予定していましたが、
それぞれのテーブルでお話が盛り上がり、あっと言う間に時間は過ぎてしまいました。
お帰りの際には「今日も楽しかった・・。」「先生からの良いお話が聞けて嬉しかった・・。」
とのお言葉をいただきました。
梅雨も吹き飛ぶ楽しい1日でした。
(ながた)
- 2018/05/25 平成30年度 第2回 だいだいの木
-
寒暖差があり不安定な天候の中、
本日は晴天に恵まれ「だいだいの木」がスタートしました。
風も爽やかで心も軽やかです。
第1部はいつもお世話になっているボランティアの方の、
キーボードとハーモニカの演奏に合わせ懐かしの歌を歌いました。
第2部では「しんけいすいじゃく」のゲームを楽しむ方、
新緑の庭を眺めてお話される方、
「だいだいの木」の看板作成のお手伝いをしてくださる方など、
それぞれが好きな場所でゆっくりとお過ごしいただきました。
どんな看板になっていくのやら・・。
出来上がりをお楽しみに・・。
(ながた)
- 2018/04/20 平成30年度 第1回 だいだいの木
-
平成30年度第1回目のだいだいの木は場所を変更し、京都厚生園で実施しました。
自慢のしだれ桜は、葉桜となってしまい八重桜とハナミズキがお出迎えです。
朝から雨でどんよりしていましたが、開催時刻には日差しもあり気分爽快です。
第1部はセラヴィの方の演奏と歌ではじまりました。
いつもより皆さん声量満点で歌っていただきました。
知らないと言われていた歌も、音楽を聴いただけで口ずさんでおられました。
第2部はカラオケを楽しむ方、施設の見学をされる方、それぞれにのんびり過ごしていただきました。
園からの眺めは京都市が一望とまではいきませんが、大変眺めが良く景色を楽しんでいただくこともできました。
今年度も居心地のよいゆっくりとした時間を過ごしていただけるようにと思っております。
(ながた)
- 2018/03/15 平成29年度 第12回 だいだいの木
-
気持ちの良いお天気に恵まれ今日のだいだいの木は、
第1部で1年の振り返りをスライドを見ながら行いました。
4月のお花見で始まり、歌あり、演奏あり、ゲームあり、お話に花が咲き、
秋にはさつま芋や柿を食したり、松尾大社に参拝に行くなど、
この1年間皆さんと和やかに過ごさせていただきました。
沢山のボランティアの方々や、医師の方々に支えられ開催できたことに感謝申し上げます。
第2部では参加いただいている方が撮られた四季折々の写真を見ながら説明いただきました。
あまりに美しい写真の数々でため息が漏れていました。
皆さん見入っておられ、お帰りにの際には「良かった・・。いいものを見せていただいた。」と、
口々に言われていました。
4月からもだいだいの木では、
ゆっくりとした時間が過ごせる場所
安心して話せる場所
笑いのある場所
学びのある場所・・そんな場所を目指しスタッフ一同でお待ちしております。
(ながた)
- 2018/03/06 平成29年度 第11回 だいだいの木
-
お天気に恵まれ山田の家では楽しい歌声が響いています。
第1部はキーボードや、ハーモニカの演奏に合わせて懐かしい歌を沢山歌いました。
「この歌知ってますか?」とボランティアの方が言われると、
「全部知ってるで、若い時に歌った曲ばっかりや・・」と口々に話されていました。
第2部はカフェタイムでおなじみの方とお話しをされる方や、トランプのゲームを楽しまれる方など、
それぞれにゆっくりとお茶を飲みながら過ごしていただきました。
外にはだいだいの実があり、「食べようか・・」と皆で眺めていましたが、
今日はトランプやお話に夢中になり食べるタイミングを失ってしまいました。
そろそろ春に向かって、庭のお花も咲いてくれるでしょうか?
暖かい春が待ち遠しいですね・・。
(ながた)
- 2018/01/24 平成29年度 第10回 だいだいの木
-
年明けのカフェにふさわしく第1部では、スライドショーを実施していただきました。
3本立てで1本目は市電の移り変わりを朗読に合わせてご紹介いただきました。
2本目は星野富弘氏の詩画、3本目は京都の節分祭の様子でした。
アナウンサーをされていた方で、とても聞き心地の良いお声と、
音楽でほっこりした時間を過ごさせていただきました。
皆さん興味深く見入っておられ、懐かしくもあり、感動もあり・・。
2月の節分祭が楽しみになりました。
第2部では新しい方のご参加もあり相談される方、スタッフを交えて趣味の映画の話、
2月の節分祭はどこに行こうか・・など会話を楽しんでおられました。
ご参加いただいている方の趣味で四季折々の写真80枚のデータをお持ちいただき、皆で見せていただきました。
今後スライドショーを予定しており、皆さん楽しみ・・と口々にお話しされお開きとなりました。
(ながた)
- 2017/12/27 平成29年度 第9回 だいだいの木
-
朝から雪もちらつき寒さ厳しい1日となりました。
本日はセラヴィの皆さんの演奏に合わせて、クリスマスソング、冬の歌、歌謡曲などを皆で歌いました。
戦争の頃の話や、若い頃、働きざかりの頃の話などが飛び交い、
いろいろな事を思い出しながら歌っていただきました。
第2部は、お習字をする人、お茶を飲みながらお話する人、
スタッフに相談する方などそれぞれの時間をゆっくりお過ごしいただきました。
ご家族の方より、だいだいの木に参加し話ができる所が出来て、気持ちが楽になった・・
との声をいただいています。
これからも、ゆっくりとくつろげる時間をお過ごしいただけるよう、スタッフ一同心がけて参ります。
どうぞ良いお年をお迎えください。
(ながた)
- 2017/11/24 平成29年度 第8回 だいだいの木
-
本日のカフェは12月下旬並みのお天気と、大変寒い中ではありましたが、
皆さんお元気にご参加いただきました。
第1部は「とびだす絵本を使った語り」を電子ピアノの伴奏で四季折々の歌と一緒に合唱しました。
絵本からとび出す、手作りの可愛いサンタや、ツリーなど、早めのクリスマスも堪能させていただきました。
第2部は塚本先生のご自宅でとれた大きな白サツマイモと、
山田の家でとれたサツマイモを焼き芋にしていただきました。
どちらも甘くてほくほくで美味しく大好評でした。
他にも山田の家の庭になっている柿とおみかんを食べ・・秋の味覚を楽しんでいただきお話も弾んでいました。
その後、ちょっと筆を持って習字をされました。
なんと皆さん、すらすらと達筆でいらっしゃいました。
だいだいの木の看板を作るための準備を進めています。<m(__)m>
(ながた)
- 2017/10/18 平成29年度 第7回 だいだいの木
-
今日は冷たい雨の降る肌寒い日となりましたが、松尾大社の散策に出かけました。
参拝し境内をそれぞれ散策しながら、
参加者の方やボランティアで参加していただいている方が説明をしてくださいました。
「なで亀」や「なで鯉」をなでて健康長寿をお願いしました。
松尾大社を後にして車窓から遊歩道の花を見ながらドライブです。
エンジェルトランペットも立派に育っていました。
山田の家に到着後はカフェタイムです。
庭にある柿の話に花が咲き、味見をしようと園長が雨の中収穫してくださり、
皆で美味しくいただきました。秋の味覚ごちそうさまでした。
11月はさつま芋かな??
今日は京都桂病院の先生や看護師さんも見学に来ていただきました。
塚本先生も来ていただいています。
寒い1日でしたが、賑やかで心はあったかい1日でした。
(ながた)
- 2017/08/28 平成29年度 第5回 だいだいの木
-
五山の送り火も過ぎ涼しくなるのを期待していますが、
まだまだ暑い日が続いています。
8月20日のだいだいの木はセラヴィのお二人が演奏に来てくださいました。
懐かしい曲を歌いながら、涙されている方もありました。
歌は世につれ、世は歌につれと言いますが、
いつまでも歌い続けられている歌にはそれぞれの想い出が重なりますね。
この板は山田の家の持ち主の方が、お嫁にこられた時に持参された「ながもち」の一部です。
大切にされてきたものを再利用するためにきれいに洗い、
ある物を作ろうとスタッフ、参加者で考えています。
また、ご披露できる日を楽しみにしていてくださいね。
(ながた)
- 2017/07/20 平成29年度 だいだいの木 実践報告会
-
7月15日 午後2時より
松尾・松陽・嵐山東の3学区の地域の方と関係機関の皆さん23名の方にお越しいただいて、
「だいだいの木」実践報告会を開催いたしました。
皆さんお忙しい中、暑い中お越しいただきましてありがとうございました。
「だいだいの木」は平成26年4月にスタートし現在までに45名のご相談をいただきました。
いつも山田の家でカフェやサロンなど何が違うのか・・
「だいだいの木」って何をしていて、対象者は誰なの?
素朴な疑問があり、このような機会で地域の方にも知っていただけるようにと開催しました。
塚本医師より認知症のお話をしていただき、その後「だいだいの木」についてお話させていただきました。
7月3日よりスタートした認知症初期集中支援モデル事業についての説明もしていただきました。
今後も認知症という病気の正しい理解が地域の中に広がることを願い、
早く出会って、つながり、お互いさんの気持で支え合える場所として「だいだいの木」を開催していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
(ながた)
- 2017/07/20 平成29年度 第4回 だいだいの木
-
夏の日差しが照りつけ朝から気温が30度を超える勢いです。
今日の「だいだいの木」は、午前10時からの開始となりましたが、暑い中皆さんご参加いただきました。
第1部は近隣のボランティアの方によるキーボード演奏で、
「リンゴの歌」「知床旅情」「琵琶湖周航の歌」などを懐かしく歌いました。
ボランティアの方が「この歌は明治か大正か昭和のいつに作られた曲でしょう?」
「ぴりかの意味は?」などいろいろと問いかけてくださり、脳も活性化されました。
ちなみに「ぴりか」の意味はアイヌ語で美しい、きれいという意味だそうですが、
知床旅情の中にある「ぴりか」は別で若い女性を意味するのか・・と後から参加された方より情報をいただきました。
第2部では話に花が咲きました。
(ながた)
- 2017/06/23 平成29年度 第3回 だいだいの木
-
6月18日
梅雨入りしたとは思えない快晴の中、
宮下様ご夫妻のハーモニカ演奏でだいだいの木がスタートしました。
春・初夏と題して、「ホタル」や「鐘の鳴る丘」などを演奏していただき、
みんなで懐かしく唄いました。
宮下様ご夫妻が以前にお住まいになっていたイギリスの素敵な風景の写真を持参され、
目の保養もさせていただき、ハーモニカの演奏もあり、ほっこりした時間を過ごさせていただきました。
第2部はカフェタイムです。
カフェスペースでお話を楽しまれる方、お庭や畑の散歩を楽しまれる方、
ゲームで盛り上がるなど、それぞれの時間を過ごされました。
本日のゲームは「ばば抜き」です。
「ジョーカー」を引くたび顔に出る方、声高らかに「ここには、ばばはありませんよ~。」と言われますが、
周りにはばれてしまって大笑いとなりました。
「久しぶりにしたけど、楽しかったなあ・・。」と、和やかな時間はあっと言う間に過ぎてしまいお開きとなりました。
(ながた)
- 2017/05/25 平成29年度 第2回 だいだいの木
-
5月21日
新緑の美しい季節でお天気に恵まれました。
本番の夏を思わせる暑さではありましたが、
山田の家ではセラヴィの方々の演奏で美しい歌声が響きわたりました。
題名を知らない方もありましたが、
演奏が始まると「知ってる、知ってる。」と皆さん笑顔でリズムをとりながら歌いだされます。
第2部は、会話に花が咲きました。
出身地の言葉について懐かしそうに話をされているかと思えば、
皆さんそれぞれの趣味の話しで大盛り上がりです。
習字が得意な方、カラオケが得意な方、花を育てるのが得意な方などいろいろおられ、
だいだいの木でも、習字を披露してほしいなど笑顔がはじけていました。
以前に種をまいて育てていた花がぐんぐんと陽気につられて育っています。
(ながた)
- 2017/04/20 平成29年度 第1回 だいだいの木
-
4月16日
春爛漫、施設の周りの枝垂桜が春のさわやかな光にやさしくゆれて、
京都厚生園は、1年中で一番きれいな季節を迎えました。
こんな機会はめったにないと、今回「だいだいの木」は本体施設でお花見と洒落こんで開催しました。
1部はアコーデオン奏者の方が昔懐かしい歌の数々をご披露くださいました。
アコーデオンの音色に「昔の素人名人会おもいだすなぁ」と…
今では学校で歌われなくなった、「蛍の光」では、
「昔、木綿袋に蛍入れて電気代わりにしたんやで」と…
特別養護老人ホームで暮らされている利用者さんと一緒に、
幼い日にタイムスリップしたひと時を過ごしました。
2部は其々に、園庭の桜を眺めながらコーヒーを飲んで桜の名所の話をされたり、
マイク片手にカラオケ大会!
口々に「極楽、極楽、こんな良い気分はないなぁ」と…
不思議にも桜の花は、皆さんの素敵な思い出と共にあって、
幼い日、青春の学生時代、恋多き時代、家族と共に過ごした日々、
夫婦で出かけたお花見のことなど手に取るようにお話くださり、
照れくさそうにされたのが印象的でした。
(かしわぎ)
- 2017/03/22 平成28年度 第12回 だいだいの木
-
春分の日の前日 3月19日 今年度最後のだいだいの木です。
皆さんで1年をスライドで振り返りました。
お菓子作り、腹話術の元気君に癒された!
写真と短歌のコラボレーションは最高!
鈴虫寺の帰りの内緒でのお団子、美味しかったね(*^_^*)
だいだいの木の参加で仲間ができた。
いくつになってもチャレンジ精神!
ご縁があった、大切にしたい、
スライドで忘れていたことを思い出すことができた。
思い出話に盛り上がりました。
また今年度は6月と9月に、
京都市西文化会館ウエスティで「だいだいの木」の様子や大切にしている実践の報告の機会をいただきました。
認知症の入り口のところで、悩んだり、不安になったり、
誰にも相談できなくて当事者同士、家族同士がつながっていくそんな場所が「だいだいの木」です。
参加者の男性が、エンドウ豆の畑に出て、
支柱と紐をはってつるを誘引するように準備してくださいました。
最近では、農作業の手順も間違われることも多いと話されていましたが、
さすがに見事な出来栄えです。
春分とは「自然をたたえ 生物をいつくしむ日」です。
このことを、この方から改めて教えていただいた記念日になりました。
(かしわぎ)
- 2017/02/25 平成28年度 第11回 だいだいの木
-
2月19日 京都マラソンが行われた午後、だいだいの木を開店しました。
演奏くださった「セラビィ」のリーダーの方もマラソンがご趣味とか・・・
今回はたまたま申込みされなかったので演奏に来てくださったのですが、
来年は「申し込んで、走ります!」と、なんと御年77歳とか?!!
いくつになっても挑戦することが若さの秘訣だと、お話くださいました。
外はまだまだ冷たい風でしたが、縁側はとても良い日差しがあって、
春の歌を沢山聴かせていただき、
心も体もぽかぽかです。
「だいだいの木」は、認知症のはじまりの段階で、
昔から知っている物の名前が出てこない、
最近の出来事を忘れてしまう、
友達や家族との約束を忘れてしまう、
自分でも少しおかしいなぁと思うけど、
だれに相談したら良いか?わからない?
そんな時に、ちょっと相談できる場所が「だいだいの木」です。
地域のなかで、人と人とが、出会い、つながる場所です。
どうぞお気軽にお電話ください。
お問い合わせ先は、
京都厚生園(だいだいの木担当:柏木・長田)
電話(075)392-7870
メールアドレス yamada.tamasei@kyotokouseien.com
- 2017/01/26 平成28年度 第10回 だいだいの木
-
大寒を過ぎ、身の縮むような酷寒の毎日ですが、
皆さんいかがお過ごしですか?
今回1月のだいだいの木は体調不良の方もあって、
少し参加者は少なかったのですが、
腹話術のボランティアさんに楽しいひと時をご提供いただきました。
相棒の元気なゲンちゃんとの軽快なおしゃべり
本当に心が和みました。
参加者からは、先日からの大雪で雪かきをされ、
その手順などが上手くいかずイライラした、と。
大雪で毎日の日課の散歩が出来ず、
足の踏ん張りがきかない、と。
大雪で日常の色々なことがおこりました。
元気なゲンちゃんからは、
「今日1日楽しかったと思えるそんな毎日にしたいですね」と提案があり、
皆さん、笑顔で頷かれていました。
本当に春が待ちどおしいです。
(かしわぎ)
- 2017/01/02 平成28年度 第9回 だいだいの木
-
年の瀬も迫る12月18日
今年最後のだいだいの木を開店しました。
今回はハーモニカをご夫婦で演奏くださいました。
ハーモニカのやさしい音色は、
慌ただしい日常から少し離れて、
心穏やかになりました。
陽だまりの中ではお花の植え替えが始まっています。
10月に種をまいてかわいい芽がたくさん出ました。
「保育園に持って行こうか?」と素敵な提案も…
春になるのが楽しみです。
今年も新しい取り組みがたくさんできました。
悩むこと、落ち込むこともあるけれど、
まだまだできることがありますと話されていました。
新たに利用された方から、
「ここに来られている方は本当に認知症?」
「私も元気をもらいます、また来ます」
新年また、お目にかかれるのを楽しみにしています。
(かしわぎ)
- 2016/11/28 平成28年度 第8回 だいだいの木
-
11月20日(日)
落ち葉が風に舞って、朝夕冷え込む季節になってきました。
こんな日には、あったかいものが恋しいと、
山田の畑で採れたサツマイモと、
塚本先生のお手間いりのサツマイモを、
みんなで、ホクホクと言いながらいただきました。
今回は、「昔懐かしい昭和の時代をふりかえる」と題して、
昭和55年生まれのスタッフが、
さて、さて、どこで仕入れてきたのか?
おもしろおかしく昭和を語ってくれました。
何より、観客席からの突っ込み!がいっぱいで、
かなり盛り上がりました。
若いスタッフたちにとって、
激動の昭和の時代、穏やかな平成の時代を生きてこられた方々の生々しい体験など、
貴重な話を聴く良い機会になったと思います。
「ながいこと気張ってきたさかい、今のんびりしたいですわぁ」と、
つぶやかれる言葉の影に沢山のドラマがあるようでした。
(かしわぎ)
- 2016/11/01 平成28年度 第7回 だいだいの木
-
天候にも恵まれみんなで鈴虫寺に向かって散策です。
道中では農作物の出来具合や、路地に売っている柿を見つけて立ち止まり、
話に花が咲きます。
来迎寺に立ち寄りお参りしました。
美味しい井戸水が有名で、遠方からも頂きに来られる方が絶えないそうです。
鈴虫寺への石段を上がり、わらじを履いたお地蔵さんに手を合わせ、
「家族が元気でありますように。」とお参りされていました。
日本で唯一わらじを履いておられるのは、
願いをされた方の家まで行かれる為だそうです。
(ながた)
- 2016/09/26 平成28年度 第6回 だいだいの木
-
敬老の日の前日、台風の影響から雨模様でしたが、
先日の区民公開講座でも披露したスライド「かの山、かの川、爽やか日本の四季」「日々のつれづれ」を、
改めて皆で鑑賞させていただきました。
他愛もない日々の暮らしの中から感じる季節の移ろい・・・をお一人の方が歌集にされ、
その綴られた想いに感銘されたもうお一人の方が、
長年取りためられた写真を歌集に添えてコラボレーションが実現しました。
区民公開講座でも沢山の方の心に感動が届いたことでしょう。
今回のだいだいの木では、馴染みのメンバーが其々のスライドに、
また想いを重ねてお話しながらの一時でした。
そのひとつに「彼岸花白きは悟ひらきしか」と言う歌は、
ご友人の息子さんを偲ばれて、
白い彼岸花をご自宅の庭に植えられたエピソードに心うたれました。
白い彼岸花の花言葉は、「想うはあなた一人・また会う日をたのしみに」だそうです。
昔から知っている物の名前が出て来なかったり、最近の出来事を忘れてしまう。
恥ずかしい失敗で落ち込むことも多いけど・・・
美しい物を見て感動し、素敵な言葉に心が響く と
そんな仲間がここにはいることを実感して・・・
来月またお会いすることを約束しました。
(かしわぎ)
- 2016/08/30 平成28年度 第5回 だいだいの木
-
地域のあちらこちらで地蔵盆の催しがされた8月21日、
だいだいの木を開催しました。
子どもの頃の地蔵盆の思い出、
皆さんの心に様々な場面で残っているのではないですか。
そんな話をしながら1部がはじまりました。
地元のお馴染みのグループ「セラビィ」の方々の演奏です。
懐かしい曲を口ずさみながら昔話に盛り上がり、
気分は一気に青春!
2部のカフェタイムで唄声喫茶のような一場面も…
お茶を飲みながら日頃のやりきれないエピソードを吐き出したり、
ここではちょっと愚痴れる、そんな場所にもなっています。
医師会の先生から来る9月3日、
西京区の区民公開講座のご案内がありました。
洛南病院の森先生と認知症の当事者の方のお話や、
西京区の取り組みなどのご紹介があります。
申し込みは不要のようです。よろしければご参加ください。
畑のフヨウの花が満開です。
まだまだ残暑厳しい折、くれぐれも熱中症などにお気をつけください。
(かしわぎ)
- 2016/07/29 平成28年度 第4回 だいだいの木
-
京都の夏の風物詩
祇園祭りの山鉾巡行が行われた7月17日
今回のだいだいの木は、祇園祭りの思い出や、
昭和の懐かしい映像をふりかえりながらおしゃべり
あれあれ、スタッフのいでたちが・・・
モンペ姿や割烹着、むかしは、おかあちゃんの制服やったなぁ!
ご用ききのお兄さんかぁ?よくお似合いでぇ・・・
笑い声がたえません。
手作りのスマートボールや的あてなどしながら、
駄菓子やラムネをお供にたのしみました。
サロンで介護者どうし、生活面でのトラブルのことを話されていました。
すぐに解決できないことばかりでも、ここで話しをすると少し気持ちが楽になります・・・と。
同じ思いで暮らしている仲間がいて、どんな専門職からの言葉より説得力があり、
心強いと・・・
祇園祭りが終われば、夏本番です。
体調を壊さないよう夏を乗り切り、また8月にお会いしましょう!
(かしわぎ)
- 2016/06/29 平成28年度 第3回 だいだいの木
-
6月19日、梅雨の季節なのに・・・
何故か?散策の企画をしてしまい、
見事、大雨でお流れ (>_<)
準備してくださったカフェ・ボランティアさんに、
せっかくなので散策コースの鈴虫寺の映像を見ながら、
急遽お話会をお願いしました。
わらじ地蔵や有難い禅語など、
しばし、参拝した気分に!
簡単体操で運動もした気分に!
それから、それから・・・
白玉フルーツ作りや木工作業
皆さん好きな場所で、
それぞれやりたいことにチャレンジ!
「これどうするんやったっけ」
「こうとちがうか?」「そうそう」
日常の中でできなくなったこともあるけれど、
誰か側にいて一緒にすれば、
いろんなことに挑戦できることを、
皆さんから教えてもらっています。
また何か、新しい面白いこと
探してみましょう!
梅雨明けがまちどおしいですね。
(かしわぎ)
- 2016/05/24 平成28年度 第2回 だいだいの木
-
京都の三大祭りの一つ葵祭りが行われた5月15日、
新緑の山田の里ではだいだいの木を開催しました。
前回に引き続き塚本先生のお話から。
認知症について、丁寧に説明をしてくださいました。
カフェタイムでは、カラオケがスタート!
懐かしいメロディを口遊まれ、
しばし昔にタイムスリップ
高校三年生を熱唱された方は、あの時代よかったなぁ~と。
日々の生活の中で思いもよらない出来事が起こると、
気持ちがざわざわする。
穏やかに暮らしたいのに、と。
ちょっと畑出てこよっと・・・
気分転換に畑のアスパラやえんどう豆の収穫タイム
後片づけのお手伝いも。
今度はサツマイモの苗うえお手伝いお願いしますと言ってお別れしました。
(かしわぎ)
- 2016/04/28 平成28年度 第1回 だいだいの木
-
4月17日
朝までの雨もすっかりあがって、
うららかな春の昼下がり。
だいだいの木の開店です。
今回の演奏家の方は、お母様の介護をされていて、
介護疲れを癒すためにアコーデオンを始められたとのこと。
アコーデオンの暖かい音色と巧みなトークに心和ませていただきました。
西京医師会の塚本先生から、
認知症の人の心の動き、しんどさ、不安感などお話くださり、
みんなで一緒にふりかえって考える機会になりました。
カフェタイム
病気から起こる様々なトラブル
ご本人は不安でたまらない。
家族も毎日繰り返される出来事にどうしたらいいのか・・・
すぐに解決はできないけど、
ここで話すことで、何か探れることがあるかも?
少し気持ちが楽になった・・・と。
モヤモヤとする気持ち
少しでも早くお出会いできればと思います。
また参加者みんなで熊本・大分震災の早期復興を願って終了しました。
(かしわぎ)
- 2016/04/01 平成27年度 第12回 だいだいの木
-
陽射しも少し暖かくなってきた3月20日
今年度最後のだいだいの木です。
春ですね!
山田の里の用水路に、こんなにたくさんの「つくし」が…
桂川の桜も、一番桜にうぐいす?かなぁ?
1部は今年1年の思い出をスライドにして、
皆で、ワイワイ、ガヤガヤ楽しみました。
それから、
♪ あんなこと こんなこと あったでしょう ♪~と「思い出のアルバム」の歌詞を、
「だいだいの木 オリジナル」かえ歌にして、みなさんで大合唱!
最後に、
♪ 一年じゅうを 思いだしてごらん
あんなこと こんなこと あったでしょう
みんなの声を みんなの力を
地域に笑顔 とどけましょう ♪~
来年度もたくさんのことを皆で発信していきますので、
よろしくお願いします。
(かしわぎ)
- 2016/02/25 平成27年度 第11回 だいだいの木
-
京都マラソン2016がスタートした日の午後
だいだいの木も開催しました。
1部はノアノアのママさんと子どもたちが演奏と歌をご披露くださいました。
素敵な音色に魅了され、胸が熱くなった参加者も…
ノアノアさんとはかれこれ6~7年前からのお付き合いになるのか?
子どもさんたちを見るたびに成長されて本当に頼もしくなって、
"セカンドばぁーば"としては、目がウルウルします。
カフェタイムでほっとした後、参加者と子どもたちで木工作りをしました。
初めて参加された方も子どもたちのパワーに引き込まれすっかりなじまれた様子です。
「今日は、あんたらのおかげで元気もうたわぁ、おおきに・・」と挨拶されて、
子どもたちも何だか、嬉しそう。
カフェタイムでは介護者が日常の大変さをお話されています。
混乱や迷いがあって大変だけど、
同じ悩みをもっているもの同士話しをすることで、
すぐに解決しないことでもなんか、気持ちがホットしますと。
だいだいの木では、当事者の方とご家族に少しでも居心地の良い時間を過ごしていただけるよう考えています。
認知症の人もそうでない人も、すべての人を人としてとらえて、
「思いやりの心」で「お互いさんの気持ち」で暮らすことの大切さを、
お母さん、お父さん、子どもたちにも理解していただけるようにと願っています。
(かしわぎ)
- 2016/01/27 平成27年度 第10回 だいだいの木
-
松の内も明けた1月17日
寒さも本格的になってきましたが、賑やかにだいだいの木を開催しました。
今回は長年声楽を楽しまれて、「久しぶりに皆さんの前で歌うのよ」と話された参加者のご婦人
さすが、昔取った杵柄!
素敵なソプラノの声にうっとりしました。
今回娘さんのピアノ伴奏もあり懐かしい童謡をご披露くださいました。
これまでの人生、なんだ坂、こんな坂あったけど・・・
今は楽しいですと。
2部では畑の作業班が何やら今後の相談
「大根は同じうねでずっと育てんとあきまへん」
「また芋の苗のことも考えんとね・・」と、
収穫の話が盛り上がっていました。
今年も庭先にお正月の縁起物の万両が・・
だいだいの木では、今年も楽しい企画をと考えています。
できることを参加者と一緒にと思っていますので、
今年もよろしくお願いします。
(かしわぎ)
- 2015/12/29 平成27年度 第9回 だいだいの木
-
何かと気ぜわしい歳の瀬を迎えた12月20日
だいだいの木の開店です。
クリスマスを前に参加者のおひとりが、
手作りのクリスマスカードをプレゼントしてくださいました。
素敵なサプライズに皆さん、とても感激です。
1部はスライドショーです。
定年退職から体力作りのために始められた趣味の写真撮影
四季折々の風景を撮りためられ、見事な作品の数々を披露くださいました。
撮影中の苦労ばなしも伺いながら、
自然が見せるちょっとした表情に、心が癒されるひと時でした。
2部のカフェタイム
開設からずっと参加くださっている方、喫茶やゲームのお手伝いなど、
今はすっかりスタッフの一員です。
当事者や家族、地域の方、お医者さん、看護師さん、
ケアマネさん、介護の職員さん、ここではみんなが、主人公です。
今年もたくさんお世話になりました。
来年も新しい企画を考えますのでよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。(#^.^#)
(かしわぎ)
- 2015/11/20 平成27年度 第8回 だいだいの木
-
冷雨が続いた後の11月15日小春日和に恵まれた穏やかな日曜日、
だいだいの木を開店しました。
山田の家の縁側の日向ぼっこが何とも気持ち良く、
お馴染みのご夫婦にハーモニカ演奏をご披露いただき、
心も身体も、ほっこりしました。
演奏中、何やらおいしそうな匂い?
先日裏の畑で、保育園の子供たちと掘ったサツマイモを焼いてみました。
芋ほりではだいだいの木にいつも参加されている方もお手伝い
掘った後の穴をきれいに慣らしたり、
芋の葉っぱの後片付けなど大活躍!
「役にたって良かったですわぁ」と、
「自分の孫とは、遠くてなかなか会えないから」と、
子どもたちとも楽しそうに話され、
「今度は大根ほりやねぇ」と次の計画の約束も・・・
カフェタイム、日頃の不自由さや暮らしの工夫についてお話されています。
「出来ないことの不安はあるけれど、出来ることも沢山ある。
一緒に考えて少しでも楽しく愉快に過ごしたい、また来ます」と、
初めて来られた方が話されていました。
次回は、写真を趣味にされているカフェの参加者の方にスライドショーをお願いする予定にしています。
(かしわぎ)
- 2015/10/24 平成27年度 第7回 だいだいの木
-
秋晴れの心地よい季節となりました。
澄み切った青空の元、だいだいの木は、近隣の散策です。
「歩こう会」のボランティアさんに山田周辺の神社仏閣巡りのご案内をいただきました。
「近くにいても、こんなええとこ知らんかったわ」
「たまには、こんなふうに歩くのもよろしいなぁ」
「私、最近またよう忘れますねん」
「やぁ、私こそ今日は散歩やなんてすっかり忘れてて、でも良かった」と。
口々にお話されて、皆さん楽しい会話をされていました。
1時間たらずの散歩から帰ってみると、何やらおいしそうな匂い
留守番チームは、たこ焼き器で「鈴カステラ」を焼いてお迎えです。
「こんなふうに、少し準備をしてもらうと私もこんなにできる」
「昔、家族6人分の食事をしていたことを思い出します」と。
介護保険の申請を考えておられる様子です。
今年は庭の柿の木も沢山の実をつけて柿狩りも始まりました。
よく熟れた柿の実を頬張りながら主治医の先生と何やら楽しそう!
「あんまり、食べ過ぎてお腹こわさんようにね、今度の診察の時、困るから・・」と大笑いです。
秋晴れの1日、心も身体も爽快でした。
(かしわぎ)
- 2015/10/03 平成27年度 第6回 だいだいの木
-
山田の家のコスモスが風に揺れていっそう美しい季節、
9月20日だいだいの木を開店しました。
今回は尺八や琴、三弦(三味線)などの伝統的な日本の邦楽を、
西京区を拠点に活躍されている「邦楽一心」の皆さんに演奏いただきました。
とても幻想的で心地よい時間を味わうことができました。
演奏家のご家族が認知症になられてご苦労されたお話を伺い、
だいだいの木の事業の趣旨をお伝えし、
もの忘れに気付いた時に自分から相談や受診できる、
そんな時代になってきたんですね、と。
2部では西京医師会の先生方に、
ご家族が自動車の運転免許の更新について具体的な相談をされていました。
また庭先では「童謡カルタの絵あわせ」がはじまりました。
長年、声楽をされている方が、
カルタをめくりながら口ずさまれるやさしい歌声。
周りもゲームを忘れてつられます。
ある方が向かいの方にカルタの表を向けながらその手を途中で止めて、
「うふっ、これは違うみたいね」と、
向かいの方の表情をみながら持ったカルタをもとに戻されました。
そのチャーミングなしぐさにご主人様がニッコリ。
本当に笑い声が絶えないひと時でした。
(かしわぎ)
- 2015/08/14 平成27年度 第5回 だいだいの木
-
連日、残暑厳しい日が続く8月9日
今月は1週早くだいだいの木を開店しました。
暑い中でしたが今回は6組の沢山の参加です。
その中のおひとりが「最近夏バテしてなぁ」と話され、
「やぁ、私もおなかの調子が悪かったんです」「気をつけんとあきまへんなぁ」と、
お互いを気遣う会話がされています。
「夏バテ」は体温調節など自律神経の乱れからくるものと言われます。
また外の暑さのせいで身体の中の温度が高くなると、胃腸への血流が少なくなり、
また汗をかくと体内の塩分が不足して胃酸も減ると言われています。
この状態で冷たいものを飲むとさらに胃腸の温度が下がって消化酵素の働きも弱るという悪循環を繰り返し、
結果 「夏バテ!」と。
その会話から、カフェMAMAから、夏バテ対策でネバネバ、ヌルヌル食をお勧めして大笑いでした。
1部は、夏の疲れを癒されたバイオリン演奏でした。
演奏家の方は55歳を過ぎてからバイオリンを始めたとか・・・
参加者から、「いくつになっても挑戦が必要やなぁ」「私も今日ここにくるのが躊躇したけど来てよかった」と。
2部では室内で卓球大会も始まりました。
数十年ぶりに卓球部復活!と話された参加者、学生時代を思い出されていました。
本当に夏の暑さが吹っ飛ぶくらいの楽しい1日でした。
(かしわぎ)
- 2015/07/30 だいだいの木 実践報告会
-
7月27日 第2回 だいだいの木実践報告会をして、関係機関、約50名の参加がありました。
皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
平成26年4月にスタートした「だいだいの木」はこれまでに約25名の方の相談をしてきましたが、
当事者と家族の居心地の良さを最優先に考え、完全予約制です。
「セミクローズで閉ざされた感がある」との声もあって昨年から定期的に啓発の機会を設け、
今回は関係機関、施設向けで行いました。
西京医師会の塚本先生はじめ、法人の京都桂病院の岸先生にも沢山お話を伺いました。
皆さんは、認知症カフェのイメージはご理解いただけたでしょうか?
認知症と言う病気の正しい理解が地域の中に広がり、
地域のあちらこちらに認知症カフェができることを願って、
これからの「だいだいの木」は、できることを模索し、気づいて、繋いで、支えることをしていければと考えます。
今後ともご協力よろしくお願いします。
(かしわぎ)
- 2015/07/28 平成27年度 第4回 だいだいの木
-
山田の家のひまわりが日に日に大きくなってきた7月19日
だいだいの木を開店しました。
1部は、皆さんお待ちかねの「スライドショー」
今回のテーマは「京都東山のご利益まいり」と「祇園祭り」です。
神社、仏閣、さらに祇園さんと、
映像とBGMに合わせ流れるような語り、<さすが元アナウンサー>
「昔は、高い建物がないさかい鉾が高こうみえますなぁ」
「昔、わらじ履いて鉾ひきましてんやわぁ・・」
と昔を懐かしむ声があちらこちらで聞こえていました。
2部はカフェタイム
京都桂病院や西京医師会のDrにも日頃の不安や思いを沢山聞いていただきました。
別のところでは、絵合わせや脳トレも。
あらら、畑でキャッチボール組は、蚊に沢山かまれた様子
脳トレ
「この問題もう一つ持って帰ってよろしいか?」
「また、家でやります、きっとすっかりわすれてるから・・・」
当事者であることの自覚と、一方的な支援ではなく自分でもできることを頑張っておられます。
MCIの診断をされた方も計算問題をスラスラととかれます。
とても目が輝いていたのが印象的でした。
(かしわぎ)
- 2015/06/29 平成27年度 第3回 だいだいの木
-
6月21日初夏のだいだいの木、山田の家の畑も夏準備真っ最中。
今回の1部は、当園に馴染みのボランティアさん
お得意のハーモニカをご披露くださいました。
演奏の合間に、次から次に飛び出すうんちくばなしにもビックリでした。
カフェタイム
あるテーブルで車の運転が話題に。
最近、道交法の改正案もうちだされたとか。
家族にとってはどうすれば納得してもらえるか頭を悩ます問題です。
車に代わる移動手段の確保、運転以外の楽しみ探しなど、
一緒に考えてみようと思います。
庭のクチナシがひとつひとつ花をさかせてくれます。
花言葉は、「私は幸せ者」
「悪いものを追い払う」「天国に咲く花」と言う意味も。
イライラや不眠にも効果があるらしいです。
梅雨の憂鬱な時期ですが、クチナシの花を見つけて、
あなたも誰かを誘って、
香りをたのしんでみてはいかがでしょうか。
(かしわぎ)
- 2015/05/20 平成27年度 第2回 だいだいの木
-
木々の緑が目にまぶしく、
山田の家に吹き抜ける風が何とも心地よい5月17日
だいだいの木の開店です。
1部は昨年11月に来てくださった、「セラヴィ」の皆さんです。
「みかんの花咲く丘」に続いて「ふるさと」と・・・
懐かしい曲を歌いながら、
参加者の方が口々にご自分の故郷についてお話されていました。
演奏者の代表の方自身、辛いご経験なども踏まえ、
「セラヴィ」の意味は、「いいことも、悪いことも、人生」
「人生なんてこんなもんさ、くよくよせず人生楽しもう」と話されて、
前回「ケセラセラ、やなぁ!」と叫ばれた方が「明日は明日の風が吹くよ!」と、
エールを送られていました。
私も少し元気をいただきました。
「日常の不自由さや苛立ちはあっても、ここで歌をうたって
ひと時の間、忘れて、そして少し元気もうて
夜は旦那と一緒に少しお酒を飲んで楽しんで・・・エヘヘ」
と介護されてる奥様のガールズトークもあり
当事者の方が、「なんでここに、来てるんやろう?」
「認知症て言われてるからなぁ」
「けど、ここに来んのは、 嫌やないねん」と、
若い職員と庭や畑に出て過ごされたり、
別のところでは、音楽に合わせて身体を動かす、体操も始まっていました。
(かしわぎ)
- 2015/04/28 平成27年度 第1回 だいだいの木 スタート
-
4月19日(第3日曜日)
だいだいの木を開店しました。
二十四節気の「穀雨」の季節、連日雨の日が続いています。
「穀雨」とは、「雨が降って百穀を潤す」という意味から、
この時期はやわらかい春雨が降る日が多くなるようです。
1部はお馴染み、ふらっとサロンのマスター
この日はマスターのファンクラブのご婦人たちの応援もあって、
ひときわ歌声に艶があったような・・・ (#^.^#)
演奏会の後、
男性陣が(当事者の方・医師・ケアマネなど)
つかの間の晴れ間に畑に出て何やら楽しそう )^o^(
ひとりの男性が畑の夏みかんを力一杯むいて、
皆に分けてくださいました。
「すっぱぁ~い、けど、うまい!」と。
アラアラ、足元がぬかるんで、先生の靴下は泥だらけ
ここでは、みんな参加者
子供に返ったようなひと時です。
しとしとと降る雨は気が重くなりがちですが、
穀物が生長するために必要な雨
つまりは私たちが生きるためにも必要な恵みの雨でもあるのですね。
そう思うと元気がでます。
だいだいの木も、地域の中で何かできることを、
今年度も沢山考えたいと思いますので、
ご意見、ご感想があればお話ください。
よろしくお願いします。
(かしわぎ)
- 2015/03/21 第12回 だいだいの木
-
ひと雨ごとに春めいてきた3月15日
玄関のお雛様に迎えられ、だいだいの木を開店しました。
今回は地域(松尾)でお馴染みの、
ノアノアのメンバーのお2人に演奏していただきました。
フルートと二胡の音色が春ののどかな昼下がりに、
何とも心地よい時間をプレゼントしてくださいました。
演奏者のママさんも話されていましたが、
人と人とが出会い、
地域でつながって一緒に何かができて、
喜んでいただけるなんて本当に幸せだと・・・
もの忘れや物事の段取りが分からなくなって、
ちょっと、おかしいなぁと思ったら、
「気づく」こと、そして「つなげる」ことが大切なんですねと、
若い世代の方にも認知症のことを知っていただく良い機会になったと思います。
また機会があれば、
地域の沢山の方におつたえできればと考えています。
(かしわぎ)
- 2015/02/24 第11回 だいだいの木
-
日ざしもようやく春らしい輝きをおびてきたような2月15日
だいだいの木を開店しました。
本日の演奏家の方は、地元京都を拠点に幅広く活動されている打楽器の演奏の方です。
素晴らしい演奏をご披露いただきました。
カホンと言う箱のような打楽器とマリンバのコラボもたのしい気分になりました。
マリンバの音色は古民家の山田の家に程よく馴染んで、
参加者の心を終始和ましてくれました。
カフェタイムで、先日同志社大学寒梅館でのつどいのお話をしていて、
夫婦であっても病気のことはなかなか話せない。
カフェの場を借りてお互いが話すことがある。
と言われたご夫婦のことを「本当にそうだ、そうだ・・・」と
何度もうなずかれていた介護者の方がおられました。
となりのテーブルでは、当事者の男性同士が
ご自分の生活の不自由さを笑いながら話されているのも印象的でした。
前回いただいた獅子ゆずも甘露煮にして、
皆で、美味しくいただきましたよ! (*^_^*)
(かしわぎ)
- 2015/01/21 第10回 だいだいの木
-
松の内も過ぎて、すっかりお正月気分も抜けた18日
暦の上では厳寒なのに、日差しの温かな午後でした。
今回は、長年ご両親の介護をされ看取られた後、
ハーモニカを始められたというご夫婦の演奏を聞かせていただきました。
繊細でやさしい音色は、懐かしい遠い昔を思い出します・・・
参加者のおひとりが思わず直立され、
伴奏に合わせて「山小屋の灯」を歌ってくださいました。
それから、演奏者の方がお土産に庭にできた獅子ゆず(鬼ゆず)をお持ちくださいました。
その大きさに皆びっくりです(#^.^#)
ユズではなくブンタンの仲間だそうで、
ほのかに柑橘類の香りがして「元気が出るにおいやね」と。
日々の生活の中に不安や苛立ちもあって、
上手くいかないことも多いと話されます。
でもまたここで馴染みの顔と会って、
ちょっと、ゆっくりできる時間があるのが楽しいひと時だと・・・
私たちスタッフも少しでも居心地良く、
すごしていただくことを考えてまいります。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
(かしわぎ)
- 2014/12/29 第9回 だいだいの木
-
冬至の前日
風もなく、少し陽射しもあった穏やかな午後
だいだいの木を行いました。
クリスマスソングで始まり、1年を振り返る
懐かしい曲を聴かせていただきました。
演奏くださったお馴染み学区社協の会長さんから
認知症介護の難しさ、ご自分が振り返られた
様々な日々の出来事など、身近なお話に
皆さん聞き入っておられました。
「10のアイメッセージ」をかなえる為の評価調査にも
数名の方にご協力いただきました。
日常の生活の中で認知症などの病気からくる
不自由さや生きづらさは体験したご自身しかわからない事です。
でも、日常の生活の中で、ふとしたやさしさや親切に触れた時
大きな感動と感謝があると・・・・
私たちの住み慣れた地域がそんな居心地の良い場所になるよう
「だいだいの木」も模索していきますので
来年もよろしくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎えください。<m(__)m>
(かしわぎ)
- 2014/11/28 第8回 だいだいの木
-
紅葉の名所 嵐山まで10分ほどのところの山田の家の庭先も
真っ赤なもみじが色鮮やかに染まりました。
今回は地元のウクレレグループ 「セラヴィ」の方に
懐かしい歌を演奏いただき、皆さんで楽しいひと時を過ごしました。
「セラヴィ」とは、フランス人がしばしば口にする
「人生って そういうもんだ」と言う意味があるそうです。
自分の人生は自分で決めるという意味も込めているのだと
代表の方からお話を伺いました。
その話を聞いて
誰かが、「ケセラセラ(なんとかなるさぁ)やなぁ」と笑っておられました。
<でもそれは、スペイン語?> (#^.^#)
2部では山田の家の田んぼでとれた稲の藁を
木槌でたたいて、何やらものづくりが始まりました・・・
みなさん、慣れた手つきに驚きました。
だいだいの木も実ってきています。
「ちょっぴりさみしいけど、がんばるわぁ」
「また、来るね」と言ってお別れしました。
(かしわぎ)
- 2014/10/23 第7回 だいだいの木
-
収穫の秋となり、
「山田の家」のサツマイモも
美味しそうなのが取れましたよ。(#^.^#)
今回の1部は、「回想法」で
昔懐かしい映像
柴田トヨさんのエッセイ
とっておきの京都・紅葉の朗読を
映像とBGM付きでご披露いただきました。
元アナウンサーのボランティアさんの語りは
一瞬、夢の世界に引き込まれたような気分になりました。
2部はお日様に誘われて
庭や畑に出て ワイワイ、ガヤガヤ
「田舎の実家に帰ったようだ」
「みかんできてるで、柿は今年はもひとつやなぁ」
「ホンマにのんびりしますなぁ・・・」
幼い頃に戻ったように、
何やら皆さんすごく楽しそうでした。
辛い事、情けない事、苦しい事、のある毎日
でもひと時でも忘れて笑える時間、今を大切にしたい。
と・・今日も握手して別れました。
(かしわぎ)
- 2014/09/29 第6回 だいだいの木
-
コスモスが秋風にゆれる侯
山田の家の稲穂も刈り入れの時期を
迎える季節になりました。
そんな爽やかな昼下がりに
9月のだいだいの木を開催しました。
1部で演奏くださったマザーズアンサンブル ノアノアの皆さんとその子供さん達に、
沢山の元気と笑顔をいただきました。
やっぱりアメージンググレイスは最高でした。
日常の困りごとや生活の工夫など
普段なかなか話せないけど
ここで、ちょっと聞いてみよう、
少しスッキリした、
遠い親戚より近くのだいだいの木
また来るわ
そう言って笑顔で帰られました。
9月21日 世界アルツハイマーデー
記念すべき1日でした。
(かしわぎ)
- 2014/08/18 第5回 だいだいの木開催しました
-
五山の送り火の翌日
残暑の厳しい中でしたが、和やかに始まりました。
今回の1部は、邦楽一心の皆さんに尺八と琴の演奏をお願いし、
心に沁み渡る音色は、幻想的な世界を感じました。
先日7月28日のだいだいの木の実践報告会(本体施設にて)には、
西京区の関係機関の皆さん含め54名にご参加いただき、沢山のエールをいただき有難うございました。
今後もだいだいの木の活動について随時、お伝えし皆さんと連携を図って、
認知症の人と家族にとっての居心地の良さを考えて行きたいと思います。
今後も宜しくお願い致します。
(かしわぎ)
- 2014/07/21 第4回 だいだいの木
-
大船鉾が150年ぶりに姿を現した7月20日
山田の家では、だいだいの木が開店しました。
スタッフで介護予防推進センターの職員でもある2人が、
キーボード演奏しながら「夏の思い出」の曲が生まれた時代背景や
水芭蕉にまつわる豆知識など、
楽しくもまた、昔の青春時代を懐かしむ話で盛り上がりました。
「切手のないおくりもの」を歌いながら優しい気持ちになったのは、
私だけではなかったようです。
歌は、不思議な力がありますね。
今回は「認知症の人と家族の会」の関係者の方の参加があり、
沢山のアドバイスをいただく事ができました。
本当に沢山の方々のご支援、ご協力に感謝します。
(かしわぎ)
- 2014/06/23 6月のオレンジカフェ
-
田植えの終わった山田の家で、
6月のオレンジカフェ
通称 「だいだいの木」を開催しました。
心地よいバイオリンの音色
「遠い昔を思い出しました・・」と参加者の声
アメージング グレースの演奏の後、
熱いものがこみあげてきて、
参加者から思わず「感動した!」「オレンジカフェ最高!」と
皆で拍手喝采しました。
演奏者の子供さんが、参加者と庭の手作りの巣箱を観察
早く小鳥さんが来ますように・・・とお願いして、
またお会いすることを約束しました。
(かしわぎ)
- 2014/05/22 第2回 山田の家オレンジカフェ
-
5月18日(日)
五月晴れのさわやかな日差しの中
「第2回 山田の家オレンジカフェ」を開催しました。
今回からは当事者やご家族を対象に予約制で行います。
1部は地域の学区社協の会長さんが
ギター演奏で懐かしい歌と
自ら介護されているご苦労や
生活の工夫についてお話をしてくださいました。
2部はみんなでカフェタイムです。
参加者の方から
「同じ思いの人の話が聞けた」
「話をきいてもらえて良かった」
「胸の中を話せてありがたかった」
と感想をいただきました。
(かしわぎ)
- 2014/05/03 「オレンジカフェ オープンしました」
-
4月20日(日)少し肌寒い午後の昼下がり
京都厚生園山田の家で
第1回オレンジカフェを開催しました。
今回は啓発目的で実施したので
地域の関係機関の方がたくさん来てくださいました。
第1部はギター演奏とお話(介護されている)
第2部はカフェタイムに一言コメントと
あっと言う間の2時間でした。
認知症の人と(ご家族)の出会いを前にして
サービス利用までの空白の時間を
居心地良く過ごしていただけることを
最優先に考えていきたいです。
(かしわぎ)