>
>
地域福祉施設 京都厚生園松尾の家

地域福祉施設 京都厚生園松尾の家

【京都厚生園 松尾の家】 (小規模多機能型居宅介護)

         

          ※上の写真をクリックすると、パンフレットが表示されます。 

 

 ○サービスの概要

  ・「通い」を中心として、要介護者の様態や希望に応じて、随時「訪問」や「泊まり」を組み合わせてサービスを提供することで、中重度になっても在宅での生活が継続できるように支援する地域密着型のサービスです。

  ・地域性に重点を置き、住み慣れた地域とのつながり、住民との交流の継続を支援します。

  ・空間と定員が小規模に設定されているため、高齢者が馴染みやすく、安心して過ごすことが可能です。

  ・「通い」・「訪問」・「泊まり」、すべて同じなじみの職員にて対応させていただきます。

 

 ○ご利用できる方

  要支援1・2、要介護1~5

 

 ○定員

  登録定員・26名  「通い」の定員・15名/日  「泊まり」の定員・5名/日

 

 ○重要事項説明書

 

 

 

【京都市西京・北部地域包括支援センター】

 ○業務内容

  ・地域で暮らす高齢者の皆様を、介護、福祉、健康、医療の面から総合的に支援するために京都市から委託を受けて運営している公的な相談窓口です。

  ・保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職員が、各専門分野の視点から連携し、一体的に皆様を支援します。

  ・一人暮らしの高齢者への訪問活動や地域の関係機関と協力、連携し、地域ぐるみで高齢者が安心して暮らせるための地域ネットワークの構築にも取り組んでいます。


  <高齢者の相談窓口です>

   高齢者やその家族、近隣に暮らす方の介護、福祉、健康、医療に関することをご相談ください。

  <自立して生活できるように支援します>

   皆様の今の状態に合わせた介護予防について一緒に考え、支援を行います。

  <高齢者の権利を守ります>

   高齢者が安心していきいきと暮らすために、皆様が持つさまざまな権利を守ります。

   成年後見制度の紹介や、虐待を早期に発見すること、消費者被害などに対応します。

  <さまざまな方面から高齢者を支えます>

   高齢者を支える地域のケアマネジャーの指導や支援のほか、皆様にとってより暮らしやすい地域にするために、さまざまな機関とのネットワークづくりを行います。


 ○利用できるのは

  高齢者の介護に関する相談や、保健・医療・福祉の相談など日頃の生活に必要なご相談であれば、どなたでもご利用になれます。


 ○担当学区

  嵐山東・松尾・松陽


 ○開業時間(相談受付時間)

  8時30分~17時30分(月曜日~土曜日・12月29日~1月3日を除く)


 ○重要事項説明書



 

▲ このページの先頭へ